[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 16:54:45.69 ID:DhrTdtd0(9/435) AAS
スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。
直ちに約束を履行し、スレを閉じて下さい。
約束を反故にするなら真のサイコパスと認定します。
142: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 17:25:44.69 ID:DhrTdtd0(72/435) AAS
スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。
直ちに約束を履行し、スレを閉じて下さい。
約束を反故にするなら真のサイコパスと認定します。
187: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/13(木) 17:38:37.69 ID:DhrTdtd0(113/435) AAS
スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。
直ちに約束を履行し、スレを閉じて下さい。
約束を反故にするなら真のサイコパスと認定します。
333: 132人目の素数さん [] 2019/06/13(木) 19:15:08.69 ID:BpkQxrls(2/139) AAS
>>63
>問題の列以外の他の99列を開けて、
>D(99の列の決定番号たちの最大値)を決めます

>的中させるために、問題の列iで決定番号di<=Dでなければならない

ええ

d1,…,d100の中で
単独最大値となるものをdm1
次に大きな値となるものをdm2
とします

このとき

D=dm1 (iがm1以外のとき)
D=dm2 (iがm1のとき)

そして

iがm1以外のとき di<D(=dm1)
iがm1のとき    di>D(=dm2)

つまり、di>Dとなる列はm1という1列しかありません

ちなみにd1,…,d100の中で最大値となるものが2つ以上の場合
どの列を選んでもDはd1,…,d100の中の最大値になるので
必ずdi<=Dとなり、di>Dとなる列は存在しません

つまり、時枝解法は、
”ある方法でDを選べば、たかだか1列を除いて
 可算無限数列の決定番号がD以下になるようにできる”
ことにより成立しています

反論の余地?全くありませんよ
696: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/14(金) 06:51:14.69 ID:VH5krqxp(9/127) AAS
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
826: 132人目の素数さん [sage] 2019/06/14(金) 13:37:22.69 ID:ebInVaSj(105/155) AAS
スレ主は証明を放棄しましたのでスレ主の敗北は確定しました。
直ちに約束を履行し、スレを閉じて下さい。
約束を反故にするなら真のサイコパスと認定します。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s