[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
831
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/05/05(日) 15:13:58.24 ID:1ZCM8Sju(15/24) AAS
>>825
>・正直、時枝不成立の証明はいらん。大学4年くらいで、確率過程論を学べば、不成立は分る

事実、数年前はわんさか居た時枝支持の数学科生らしき人たちは
確率過程論を学んで、潮が引くようにいなくなった

だが、なぜ不成立なのに、成立するように見えるのか?
なぜ、成立するように見えるのに、不成立なのか

その分り易い説明、大学2〜3年向けの、がまだない
mathoverflowでも、2013年ころに議論になっています(>>828

ご参照ください
833
(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/05(日) 15:29:54.00 ID:rdBIXiEP(10/19) AAS
>>831
>時枝支持の数学科生らしき人たちは
>確率過程論を学んで、
>潮が引くようにいなくなった

理由を誤解していますね

確率過程論は全然無関係です

単に数列を定数としないと成立しない話なので
つまらないと感じて去っていったのが真相です

数列が確率変数でも成り立つなら面白いかもしれませんが
それは非可測性の壁によって証明不能でしょう

ここで重要なのは証明不能は確率0を意味しないということです
当たらないという結論も導けないのです
848
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/05/05(日) 18:08:05.36 ID:khoDoMNP(22/32) AAS
>>831
>その分り易い説明、大学2〜3年向けの、がまだない
説明不要、証明だけでいい。
成立の証明は2名の大学教授が提示済み、一方不成立の証明は皆無。
872
(3): 132人目の素数さん [sage] 2019/05/05(日) 21:53:09.87 ID:oQhgpdxR(14/24) AAS
>>827,828,,831,838-841,868-870

非可測集合経由はとっくに既出ですね。
自明派はとっくにオワコンでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.443s