[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165
(2): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 16:57:59.67 ID:VWF/A5Qd(14/27) AAS
>>161
>時枝記事で、可算無限個の箱のうち、ただ一つのみ確率99/100になるという

それがそもそも誤解

選ばれる可能性のある箱は100個
そのうち99個は確実に当てられる
だから確率99/100

何にも難しいことはない

>それ、重川の確率論通りだろ?

「それ」がさし示すものがないな
ついに発狂したか この馬鹿

>で、仮定としてIID(同率同分布)とおいているんだろ?

そんな仮定は時枝記事にはない
なぜなら箱の中身は定数だから

しかし、貴様の間違いは
箱の中身が定数か変数かとかいう以前の
「無限列にも最後の箱がある!」
なので、小学生未満の白痴(idiot)
169
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/28(日) 17:50:27.23 ID:3tKsu9Pw(3/11) AAS
>>165

>>で、仮定としてIID(同率同分布)とおいているんだろ?
>
>そんな仮定は時枝記事にはない
>なぜなら箱の中身は定数だから

箱の中身は定数、ていう仮定は時枝記事の中に書いてあんの?
game1 では書いてないな。
184
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/28(日) 21:13:49.11 ID:3EIGr6Oy(8/14) AAS
>>164-165
幼稚なサイコパスの脊髄反射の言い訳だな、笑える
(おそらくは、本当は分っているのだろうが、無自覚・無意識に自分を騙しているのだろう)

1.”そもそも箱の中身が確率変数じゃない”:
  これ、前から言っている小学生並みの幼稚さ
  鶴亀算で方程式の未知数x,yで、中学生「先生! つると亀は分りましたが、リンゴとミカンの問題にx,yはそのまま使えません!」みたいな
  現代数学は、高度に抽象化されているので、”箱の中”とか関係ない。袋だろうが、カバンの中だろうが。
  あるいは、液晶表示の数字や、宝くじやロトの当選番号決定でも、全部抽象化しているので、数学的扱いは同じだし、時枝にも使えるよ
2.「無限列にも最後の箱がある!」:
  現代確率論では、拡張実数として確率論では普通です。
(参考)
 http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/probab.pdf
 確率論(数学3年後期選択) 服部哲弥 慶応 20110909
 P5
 F を定義域とし実数値または +∞ を値にとるが恒等的に ∞ とはならない関数(Ω 上の集合関数)
 P[・] : F → R ∪ {∞} が測度であるとは,非負,かつ,σ 加法性を持つこと.
 https://home.hiroshima-u.ac.jp/iwatakch/probstaC/lecturenote/probstatC2007rev.pdf
 測度論と確率論 広島大学理学部数学科確率統計 C 講義ノート 岩田耕一郎 2007 年 7 月 4 日
 P3
 1 導入?あるモデル
 R ̄ := R ∪ {?∞, +∞}.
 (引用終り)
3.「選ばれる可能性のある箱は100個」:
 小学生か? 100個以外の残りの無限個の箱の確率は、どうやって扱うのかと聞いているんだよ! バカか
4.「そんな仮定は時枝記事にはない」:
 落ちこぼれが、バカか。重川読め。100個以外の残りの無限個の箱の確率は、IID(同率同分布)で扱える
 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf
 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート 重川 京大
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s