[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
399: 132人目の素数さん [sage] 2019/05/01(水) 12:29:03.03 ID:cLwgBwfS >>396 時枝記事の書き方が良くないだけで、 時枝記事の回答者はもともとロボットにすぎない。 時枝記事では、回答者は時枝戦術を忠実に実行するだけのロボットであり、 そこに自由意思はない。つまり、時枝記事は本質的に「出題者vsロボット」 という構図にすぎなくて、出題者の勝率を計算するのは出題者自身だし、 ロボットは自分の勝率なんて計算しない。時枝記事で行われている確率計算も、 「ロボットがロボット自身の勝率を計算する」という視点での計算ではなく、 「出題者が(ロボットの戦術を知った上で)出題者自身の勝率を計算する」 という視点での計算になっていると考えると、極めて明確に理屈が通り、 時枝戦術は当たる戦術であることが分かる。 これが時枝記事の本質的な構図。最初からこのような構図で 書いていればよかったのに、時枝記事は書き方がよくなかった。 そして、この構図から逸脱して別の設定を持ち出したいなら、 それはそれで構わんが、しかし時枝記事の本質からは逸脱しているので、 そこでどんな結論が得られても、時枝記事の賛成にも使えないし批判にも使えない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/399
401: 132人目の素数さん [sage] 2019/05/01(水) 13:07:35.45 ID:hDQ3KJ/n >>399 ロボットでも人間でも同じです。 ロボットのやっていることは"試行"であり、 同値のどのような"試行"を考えてもいいのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/401
416: 132人目の素数さん [sage] 2019/05/01(水) 15:52:33.03 ID:Uj9AkMAQ >>399 >最初からこのような構図で書いていればよかったのに、時枝記事は書き方がよくなかった。 確かにアホにも分るように(それでも分からない桁違いなアホもいるが)という目的ならそうだが、 パラドックス性が薄れてしまうので時枝記事の通りでよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/416
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s