[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 16:53:42.07 ID:ijZfSyTK(1/21) AAS
>「無限個の箱のある所から先を全て開けると、手前の箱の中身がわかる」
決定番号が「ある所」より手前なら
手前の箱で決定番号より後のものは
代表元を参照すれば中身がわかる
代表元と箱の中身が一致してるから
否定しようもないことだな
689(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 16:58:40.44 ID:ijZfSyTK(2/21) AAS
>パラドックスとして書かれているという点は尊重すべき
パラドックスというのは著者の時枝正氏の誤解
>そうしないと面白くない
残念ながら、数学的に正当とされる形で
前提を立てると全く面白くない
それが真実
面白くない話なのであきらめましょう
693(2): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 17:10:57.67 ID:ijZfSyTK(3/21) AAS
>>405
>1)n有限の極限で、x<y<=nとなる確率は1/2
「の極限」は余計
「n有限で、x<y<=nとなる確率は1/2 」は正しい
>2)しかし、n有限の極限という条件を外せば、1/2は、言えない
「の極限」は余計」
「n有限という条件を外せば、1/2は、言えない 」は正しい
しかし、時枝記事では
P(x>y x、y∈N)
は必要ない
なぜなら、列を定数とした時点で
その決定番号も定数だから
2つの自然数の集合の要素をx、yの順で取り出す場合
どの要素も取り出される確率が同じであるなら
x<yとなる確率は1/2
ただそれだけのこと
したがって決定番号の範囲を有限とする必要はない
697(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 17:25:05.76 ID:ijZfSyTK(4/21) AAS
>>693で、>>405の1)2)の屁理屈の誤りを示した
したがって
>3)同じ事は、決定番号の大小の確率計算にも言える
は否定された
>4)つまり、決定番号が、二つで、xが他より大きい確率計算は、
>n有限の極限で計算するのが、スタンダード
「の極限」は無意味なので除く
その上で
「n有限で計算するのが、スタンダード 」が
「n有限の場合しか計算できない」の意味なら誤り
その必要はない
>6)99/100の確率を言うには、n有限の極限を必要とし、
>n有限の極限では、時枝解法不成立ということ
「の極限」は無意味なので除く
「99/100の確率を言うには、n有限を必要とし、」
は誤りとして否定された、したがって上記の屁理屈による
時枝論法不成立は否定された
スレ主様 あなたの時代は終わりです お疲れ様でした
700(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 17:31:35.17 ID:ijZfSyTK(5/21) AAS
>>695
>>なぜなら、列を定数とした時点で
>-> どこで定数と言った
>-> 正しく解釈するとそうなる。
>-> それは、時枝氏の趣旨ではない。
>-> それは、時枝氏の誤解
ここまではその通り
>-> そんな事言う数学者はいない
>-> 時枝氏が言っている
ここはよくわからない
「そんな事」=「列を定数とする」
とするなら、時枝氏は誤解しているから
そうはいっていないということになる
つまり
「そんな事言う数学者はいない 」
については
「今はいってないかもしれないが
数学的に突き詰めればそういわざるを得なくなる」
というのが正しい
少なくとも列を確率変数とした場合に
時枝記事が正当化できるような論理はない
(ただ、その場合にもスレ主の主張が正当化されるわけではなく
単に計算できない、というだけのことである)
701: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 17:35:52.16 ID:ijZfSyTK(6/21) AAS
>最後の箱は、→∞ですよ
間違ってます
∞はNの要素ではないからです
n→∞は間違った推論ですから ドブに捨てましょう
702: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 17:37:49.33 ID:ijZfSyTK(7/21) AAS
正直言ってスレ主がGW中に考えた結果が>>405だとしたら
スレ主に大学数学を理解する能力は完全に欠如している
といわざるを得ない
スレ主の数学は大学合格で終わったらしい
スレ主様 あなたの時代は終わりです お疲れ様でした
703: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 17:41:11.18 ID:ijZfSyTK(8/21) AAS
>>675
>自明論法なら中学生でも理解できる
そして実は時枝記事にはそれ以上の中身はありません
尻尾の同値類と選択公理の理屈が大学数学レベルですが
分かってしまえば別に難しい話ではありません
705(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 17:51:18.08 ID:ijZfSyTK(9/21) AAS
>>704
>>「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
>>どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
>>もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
>これを、"定数"という限り、問題を理解することすら不可能。
理解するのは簡単
いろんな人にこのゲームを行わせる場合に
箱の中身を一切変えなければいいだけ
その場合、結局100列のうちどの列を選ぶかだけが変化する
確率の計算はそのような考えで実施されてる
正直他愛ない話なので、数セミに書くようなことでもない
706: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 17:52:58.34 ID:ijZfSyTK(10/21) AAS
>>704
>>(列が確率変数の場合)時枝記事が正当化できるような論理はない
>無理にパズルを正当化する必要はない。
しかしスレ主のナイーブな主張は
いかなる場合にも全く正当化されない
もちろん確率過程論を使っても
というよりそもそも使いようがない
713(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 18:21:49.38 ID:ijZfSyTK(11/21) AAS
>>707
それは君が理解できないから
なにか難しいことがあると妄想してるだけ
714(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 18:23:13.54 ID:ijZfSyTK(12/21) AAS
>>710
>navie set theory をバカにするな。
綴りが間違ってるぞ
naive set theoryだ
715: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 18:25:30.13 ID:ijZfSyTK(13/21) AAS
>>707
>Hart氏がHPに載せるようなことでもない?
HPには他愛ない話を載せてもいいだろう
716(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 18:26:16.98 ID:ijZfSyTK(14/21) AAS
>>711
戻ってこなくていいよ 永遠に
720: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 18:32:13.41 ID:ijZfSyTK(15/21) AAS
>>717
>自明と言うほどバカにしたパズルでもない
分かってしまえば自明だよ 数学とはそういうもの
730: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 19:02:07.29 ID:ijZfSyTK(16/21) AAS
>>722
いや、スレ主は十年一日でバカ丸出しなこというのがウザいだけです
731(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 19:04:58.98 ID:ijZfSyTK(17/21) AAS
>>724
話をそらそうと必死のようだが
その手は桑名の焼き蛤
736: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 20:07:05.63 ID:ijZfSyTK(18/21) AAS
>>732
>iid独立同分布なら
何度繰り返しても無意味
箱の中身は定数だから分布なんてないよ
スレ主様 あなたの時代は終わりです お疲れ様でした
744: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 20:46:51.41 ID:ijZfSyTK(19/21) AAS
>>739
単に何の情報もないから独立に一様の乱数で予測するだけでしょう
xiの分布について述べていると思うのは妄想ですね
746(1): 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 20:48:51.80 ID:ijZfSyTK(20/21) AAS
>>738
答えは出せないよ
出す方法がないから
748: 132人目の素数さん [] 2019/05/04(土) 20:53:45.66 ID:ijZfSyTK(21/21) AAS
>(列が)無作為抽出じゃなかったら99/100は言えない
例えば「必ず第1列を選ぶ」とする
その場合
・第一列の決定番号が最大値なら確率0
・そうでなければ確率1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*