[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(2): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 07:03:54.26 ID:VWF/A5Qd(1/27) AAS
>>126
簡単のため、箱の中身を0,1の2種類に限定する
箱の数が有限の場合、同値類は最後の箱の中身が0もしくは1の2種類
スレ主の「m→∞の極限」の考え方では、上記の同値類の数は変化しない
したがって、
・無限列では存在しない「∞番目の箱」の中身で同値類が決まる
・決定番号が、自然数ではない「∞」となる場合、無限列全体が一致せず、
存在しない「∞番目の箱」だけ一致する
というおかしなことが起きる
しかし、実際には無限列の同値類の数は2^N(Nは自然数全体の集合)であり
決定番号は必ず自然数となる
つまりスレ主の「m→∞の極限」の考え方は全く初歩的な誤りである
スレ主は無限を理解できず、数学を学習する能力が欠如している
スレ主が数学板に書き込みする資格はない
132(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 08:10:21.67 ID:VWF/A5Qd(2/27) AAS
>>129
>High level peopleの一人
ではないな
その上に
Very high,Ultra high,Super hight,Extremely high,Tremendously high
とあるが、その最後のTremendously high
133(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 08:15:00.69 ID:VWF/A5Qd(3/27) AAS
>>131
>最後の箱の添え字はどんな自然数? あるいは自然数ではない?
ペアノの公理に反するから、自然数ではない
したがって、最後の箱は、R^Nの外にある
>最後の箱がないモデル構築には、
>時枝記事程度の証明では、全く足りませんよね
スレ主に時枝記事の証明が理解できないのは
スレ主がTremendously low peopleの一人だから
134(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 08:54:25.12 ID:VWF/A5Qd(4/27) AAS
スレ主の主張は、例えば
「平面はいわば半径n→∞の球面。
球面上の2本の直線(=大円)は必ず交わる。
したがって平行線公理は誤り。」
といってるようなもの
平面はそもそも位相的に球面とは異なる
138: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 10:31:10.87 ID:VWF/A5Qd(5/27) AAS
>>136
> n→∞の極限は、>>129の岩沢宏和とか数理研講究録とかの通りで、普通の極限ですよ
岩沢宏和氏や数理研講究録の論文の著者に、
「∞は自然数ですか?」とお尋ねになれば
わかりますが、∞は自然数ではありません
Tremendously low level personには
わからないでしょうけど
>>137
「m→∞の極限」の誤りは、Low level peopleにもよくわかることと思います
141: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 11:06:51.98 ID:VWF/A5Qd(6/27) AAS
>>140
>最後の箱がないモデル
R^Nはそういうものです
なぜなら「最大の自然数」は存在しないからです
ペアノの公理に反しますから
142: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 11:09:29.13 ID:VWF/A5Qd(7/27) AAS
>>140
>時枝記事程度の証明では、全く足りませんよね
全く十分ですがね
最後の箱がないから、必ず尻尾がとれます
これで時枝記事の戦略は必ず成功します
これが理解できないなら、正真正銘の白痴(idiot)でしょう
144(2): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 11:25:17.76 ID:VWF/A5Qd(8/27) AAS
>>143
おっちゃん スレ主レベルの超弩級の誤りだな
標本空間はS={n_1|n_1<t} ではなくN
Nの各点xがSから等確率で選ばれるように
確率測度Pを設定しなくてはならない
このときP(X=x)=0
したがって
P( {n_1|n_1<t} )=0、
P( {n_1|n_1>t })=1
おっちゃんも白痴(idiot)だったか
151(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 14:20:12.47 ID:VWF/A5Qd(9/27) AAS
>>149
>”n有限→∞の極限”で考えるモデルは、
>現代確率過程論の結論と一致しているよ
それが誤解
尻尾が得られない場合、
箱の中身を一様分布の乱数で推測するのは
現代確率過程論と全く無関係
単に箱の中身が実数だという以外の情報がないから
一様分布の乱数で推測してるだけ
>時枝記事は、 ”n有限→∞の極限”と合わず
当たり前
無限列では、最後の箱が存在しないから
結論:スレ主は正真正銘の白痴(idiot)
152(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 14:25:44.14 ID:VWF/A5Qd(10/27) AAS
>>145
>P( {n_1|n_1>t })=1
>となる標本空間の点 n_1 の取り方は非可算通り存在して
tが自然数なら、P( {n_1|n_1>t })=1 となるtは可算個しかない
155: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 15:45:12.08 ID:VWF/A5Qd(11/27) AAS
┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
...[二] | ::| |::|┏━━━━━━━━┓|::| | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃ / \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
)三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
|: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r . (_ _) )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ ┗━┛ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃ >>1 ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
○ ● ∫∬∫∬ ● ○
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )( ゚Д゚ )
死因は糞スレの立てすぎだそうだ…… ザワザワ 因果応報モナ 何見てんだゴルァ!
163(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/28(日) 16:49:05.69 ID:VWF/A5Qd(12/27) AAS
>>156
そもそも可算加法性を満たさないから
コルモゴロフの確率空間の公理を満たしてない
したがって P(N)=+∞・0=0 は無意味
164(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 16:52:47.56 ID:VWF/A5Qd(13/27) AAS
>>157
>なに、あさっての、バカ発言してんだ?w(^^;
貴様がな
>確率過程論が、全く分かってない
貴様がな
>最後の10Pほど読んでみろよ
いくら読んでも無駄
そもそも箱の中身が確率変数じゃないし
貴様の間違いはそれ以前の
「無限列にも最後の箱がある!」
だから
白痴(idiot)かよ
165(2): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 16:57:59.67 ID:VWF/A5Qd(14/27) AAS
>>161
>時枝記事で、可算無限個の箱のうち、ただ一つのみ確率99/100になるという
それがそもそも誤解
選ばれる可能性のある箱は100個
そのうち99個は確実に当てられる
だから確率99/100
何にも難しいことはない
>それ、重川の確率論通りだろ?
「それ」がさし示すものがないな
ついに発狂したか この馬鹿
>で、仮定としてIID(同率同分布)とおいているんだろ?
そんな仮定は時枝記事にはない
なぜなら箱の中身は定数だから
しかし、貴様の間違いは
箱の中身が定数か変数かとかいう以前の
「無限列にも最後の箱がある!」
なので、小学生未満の白痴(idiot)
167(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/28(日) 17:22:21.62 ID:VWF/A5Qd(15/27) AAS
>>166
永眠しろ
R.I.P.
170(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/28(日) 19:10:18.27 ID:VWF/A5Qd(16/27) AAS
>>168
>一旦有限集合上で考えてから最後に極限を取らないと
おっちゃんはスレ主と同レベルの白痴(idiot)
171(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/28(日) 19:11:53.39 ID:VWF/A5Qd(17/27) AAS
>>169
正確に言えば、箱の中身は定数、としないと正当化できない、というべきか
箱の中身が確率変数の場合、非可測集合が出てきて計算できないから
179(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:00:20.23 ID:VWF/A5Qd(18/27) AAS
>>173
時枝氏は箱の中身が確率変数だとしても
あの論法で正当化できると思っているらしいが
それは今のところ誤解だといわざるを得ない
しかしながら、時枝記事の論法は、
箱の中身が定数だとすれば成り立つので
「不成立」は明確に誤りである
>このレベルの正当化はやりすぎと言わざるを得ない。
正当化できるかぎり、あなたの非難は間違っている
>本来仮定の省略は文脈から曖昧さなく判断できる場合にのみ正当化出来る。
箱の中身が定数、というのは文脈からあいまいさなく判断できる
あなたに読み取れなかったのは、あなたに国語の読解力が全く欠如してるから
>時枝問題で考えるべきは次の2つじゃないかな。
>1) どの部分に"インチキ"があって、99/100 が得られたのか。
>2) 直感にあう確率(P=0)を導くには、どうすればいいか。
箱の中身を定数とすれば、99/100が得られる
これをインチキと考えるのは端的にいえばキチガイ
ついでにいうと箱の中身を確率変数としても確率0は導けない
直感が正しいと思い込むのも端的にいえばキチガイ
あなたはスレ主と同じくキチガイといわざるをえない
181(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:06:09.71 ID:VWF/A5Qd(19/27) AAS
>>176
>「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.」
これを試行毎にやり直すなら確率変数になるが、そこまでは言ってない。
計算の仕方から、各試行で100列から1列選ぶところだけ、やり直してる
と考えられる。だから箱の中身は定数と考えるのが正常な精神
183(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:09:38.04 ID:VWF/A5Qd(20/27) AAS
スレ主はどうしても99/100の計算の理由がわからないようだが
日本語の文章を読解する能力が欠如していると言わざるを得ない
日本語の文章が読めるなら99/100になるのは自明だからだ
ついでにいうと、箱の中身を確率変数としたところで、
非可測性により計算不能となるだけで、確率0にはならない
186(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:17:23.01 ID:VWF/A5Qd(21/27) AAS
>>182
箱の中身が確率変数だとしたところで、確率0は導けない
Hart氏の問題で、確率0となるのは、
有限長の列で、尻尾がとれない場合
に限られる
つまり無限長の列で、尻尾がかならすとれる場合には
確率0を導き出しようがない
ID:3tKsu9Pw 貴様は死んだ!
189(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:20:55.26 ID:VWF/A5Qd(22/27) AAS
>>184
>「無限列にも最後の箱がある!」
馬鹿丸出し
>>「選ばれる可能性のある箱は100個」
>100個以外の残りの無限個の箱の確率は、
>どうやって扱うのかと聞いているんだよ!
決定番号が決まっているから
当たりはずれは決まっている
つまり確率は0か1かのいずれか
貴様、正真正銘の白痴(idiot)か?
195: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:41:00.32 ID:VWF/A5Qd(23/27) AAS
>>192
>確率論で、拡張実数はあたりまえ
その言い訳は通用しない
無限列をR^Nと定義している
Nに最大元∞は存在しない
ペアノの公理に反する
つまり最後の箱はない
スレ主 白痴の貴様は今死んだ!
196: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:43:24.17 ID:VWF/A5Qd(24/27) AAS
>>188
>IID(独立同分布)
そもそも定数だから無意味
仮に確率変数だとしても、非可測性から算定不能となるだけ
つまり、確率0という結果は導けない
スレ主 白痴の貴様は今死んだ!
198: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:46:40.19 ID:VWF/A5Qd(25/27) AAS
>>193
>”+∞”を排除して、「当たらない」という結論を
>見えにくくしているのが、手品のタネだよ
∞を排除すれば、
「(尻尾がとれないので)当たらない」
という場合自体が排除される
つまりスレ主はこの瞬間死んだ!
199: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:47:39.62 ID:VWF/A5Qd(26/27) AAS
┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
...[二] | ::| |::|┏━━━━━━━━┓|::| | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃ / \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
)三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
|: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r . (_ _) )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ ┗━┛ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃ >>1 ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
○ ● ∫∬∫∬ ● ○
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )( ゚Д゚ )
死因は糞スレの立てすぎだそうだ…… ザワザワ 因果応報モナ 何見てんだゴルァ!
200: 132人目の素数さん [] 2019/04/28(日) 21:48:28.36 ID:VWF/A5Qd(27/27) AAS
スレ主は死んだのでもう私の仕事は終わった
ここに書き込むことはもうない
さらば、白痴よ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s