[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
695
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/20(土) 01:29:52.49 ID:neuluszk(1/2) AAS
>>690
やっぱり分かってないですね
誰も箱に入れる数がX(w)でないと言っているわけではないのです

箱に入れる数をX(w)で表すとして別の関数Yで箱を表すことにすると
箱の出力値はY(X(w))となる

箱の数が可算無限個の場合に全ての箱に対して
出力値Y(X(w))が入力値X(w)と等しければ数当て戦略が成り立つ

スレ主の反論には入力値と出力値が全ての箱で等しいということが
含まれていない

箱の入力値と出力値が異なれば時枝戦略と無関係に箱に入れた数を
高確率で当てるのは不可能
696
(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/20(土) 02:52:48.83 ID:+fGuncv1(1) AAS
>>695
無関係にって表現はおかしいだろ
時枝の戦略が適用できなくなるって言えよ
697
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/20(土) 07:58:52.44 ID:E/H8FvM1(3/11) AAS
>>695-696

貴方がた、二人のHigh level peopleと、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)
(テンプレ>>3ご参照)
は、結局は、大学レベルの確率過程論が、全く分ってない!

独立同分布(IID)さえ分ってない(下記ご参照)
そういう低レベルの方々は、>>21-22を実行して、まずは大学教員から「なにが正しいのか」を教えて貰え!w(^^

ここで、私が確率過程論の講義をするわけにはいかないし
それをしても、理解できるレベルにないでしょ(^^

なにが「出力値Y(X(w))」ですか? 笑止w(^^
そんなものは、標準的な「確率過程論」には出てこない。「固定」も出てこない!

いやはや、素晴らしい独創的なあさって理論ですね
はいはい、スレ28 2chスレ:math (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
ここで、独創の続きをどうぞ!!!w(^^

(参考)
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/kyoumu/math_curriculum.html
独立同分布
(抜粋)
独立同分布(どくりつどうぶんぷ、英: independent and identically distributed; IID, i.i.d., iid)や独立同一分布(どくりつどういつぶんぷ)とは、確率論と統計学において、確率変数の列やその他の系が、それぞれの確率変数が他の確率変数と同じ確率分布を持ち、かつ、それぞれ互いに独立している場合をいう[1]。

目次
1 定義
2 例
2.1 モデリングでの使用
2.2 推論での使用
3 一般化
3.1 交換可能な確率変数
3.2 レヴィ過程
4 ホワイトノイズ
(引用終り)
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s