[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/17(水) 10:00:52.48 ID:tyHKbws6(1/7) AAS
・数学は、大系を成す。どんなに些末な事項でも、それは何か大きな一般的な定理の系となっている。もし、その命題が正しいならば
・それは、何かの教科書なり、専門の論文でサポートされているだろう。すべてがすべてそうだ。例外はない

・もし、ある命題が、どの教科書にも、専門の論文にもサポートされていないとすれば、その命題は殆どの場合、成立しないと判断される
・但し、その命題が正しいと予想されるが未証明の場合、”〇〇予想”などと、未解決問題として論じられることがある

・ところで、数学セミナーは、ほぼ100%の記事がいわゆる解説記事であって、初出の理論が査読つきで投稿される雑誌では決してない
・数学セミナーの記事の命題が、どの教科書にも、専門の論文にもサポートされていないとすれば、その命題は成立しないと判断される

・Sergiu Hart氏は(不成立を)よく分っていて、自分のホームページの中で、パズルとして掲載している
 時枝先生は、半信半疑のまま、数学セミナーでフェイク記事を書いてしまったのだろう
 (2015年11月号の記事のあと、2019年4月現在、どの教科書にも、専門の論文にもサポートされていない)

はいはい、上記が分からない人は、>>21-22を実行してね
そうすれば、大学教員が何が正しいかを教えてくれます

”日本評論社に間違い指摘すればいい”?
そんなことをしたら、サイコパスを釣る餌が一つ減るだろww(^^
606: 132人目の素数さん [] 2019/04/18(木) 06:59:27.03 ID:+6wuad4Z(2/5) AAS
>>590
>・数学は、大系を成す。
> どんなに些末な事項でも、それは何か大きな一般的な定理の系となっている。
> もし、その命題が正しいならば

のっけから間違ってるね

「何か大きな一般的な定理」も
より大きな一般的な定理の系かね?

そう言い切るなら無限後退に陥るし実際ウソだね

で、そうでなかった場合、誤りだと言い切るなら
大系全体が誤りを前提していることになるねw

>・それは、何かの教科書なり、専門の論文でサポートされているだろう。
>すべてがすべてそうだ。例外はない

時枝記事に関して言えば
順序やら確率やらの初等的理論
に基づいている。

2つ以上の数の集まりについて、
「他より大きな数」が2つ以上ない
なんてのはわざわざ教科書で
示すようなことではないw

【結論】スレ主は算数も分からん馬鹿w

P.S.
>サイコパスを釣る餌

サイコパスはスレ主自身

時枝記事の非常識な結論は
常識に凝り固まった馬鹿なサイコパス
を釣る絶好の餌だったようだwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*