[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
570(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/16(火) 17:33:32.95 ID:WM/U/f3d(8/11) AAS
>>564
メモ
https://wiki.epfl.ch/quetorus/
EPFL Wikis QUE over the Torus Accueil
QUE OVER THE TORUS
https://wiki.epfl.ch/quetorus/documents/l-adic%20-%20lausanne.pdf
- An introduction to l-adic sheaves and the function-sheaf dictionary Michael Groechenig Lausanne, March 2013
571(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/16(火) 17:52:08.27 ID:WM/U/f3d(9/11) AAS
>>570 関連
これ面白いわ
三分の一くらい抜粋(^^;
https://researchmap.jp/jolzgmnv3-26434/
武部尚志 researchmap
2012/12/21
有限体上の多様体上の l 進局所系
(抜粋)
昨日は P. Deligne 氏の "l-adic local systems on varieties over finite fields" という講義(セミナー?講演?)がありました。
数論は敬遠してるのですが、流石にこれだけの有名人だと見物に行こうかという気になってノコノコと顔を出しに行きました。
と気の無さそうな事を言ってますが、あまり大きくない教室でやると聞いたので講演の十五分前には席取りに駆けつけた、というミーハー。案の定、その部屋でやっていた直前の講義(セミナー?)が終わった途端にドッと人が流れ込んであっと言う間に満席。外から椅子を持ってきて机の間に置いたり、床や窓の縁に腰かけたりで、休憩前の前半はおそらく70人以上、休憩後の後半も50〜60人は来ていました。
話の中身はうっかり変にまとめると専門家にイヂメラレそうな気がしますが(?)、とりあえずアブストラクトは以下の通り:
つづく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s