[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
417
(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/10(水) 19:34:47.52 ID:31gxXPim(4/6) AAS
>>411
>鈍才でも最先端の分野で小さな石でも積み上げてそれが最初なら、オリジナルだよ
>巨人の肩へのぼる努力をまずすべきだと思う

その考えがそもそも二番煎じw

岡潔も佐藤幹夫も、当時の最先端の事柄を研究したわけではない

むしろまだ海のものとも山のものともつかぬことを研究してきた

そこで成果を出したのを見て、後から食いついたって
パイオニアを超えるものは残っちゃいない

天才はそもそも何が面白いのか見つけられる目を持ってる
鈍才にはそれがない

いまごろグロタンとかトポスとか数十年前のブームを追っかけてる
時代遅れの馬鹿の貴様には決して分かるまいw

>岡潔曰く「死蔵されている知識などない方がよい。」
>「これらは少しも益はないが、自分の目でそれらをちゃんと見ることを妨げる働きだけはする。」

知識は所詮結果であり死体である
狩人は生きている獲物を狙うものだ
423: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/04/10(水) 22:40:00.70 ID:liBiuo2u(13/14) AAS
>>417
>いまごろグロタンとかトポスとか数十年前のブームを追っかけてる

落ちこぼれサイコパス
バカじゃねw

大学の学部の数学教程みてみろ!w
イプシロ−デルタだぁ? 19世紀の数学でしょw(150年くらい前)

集合論ZFCだぁ? 位相空間だぁ? 20世紀前半の数学でしょw(100年くらい前)
それが、日本の学部数学科の現状じゃないですか〜w

学部で落ちこぼれたサイコパスにはワカラないだろうが
グロタンとトポスは、圏論ルートで21世紀でも十分最先端に繋がっている

もちろん、それだけでは十分ではないけどね
層→圏→トポス→高階論理→ゲーデルの加速定理じゃねw(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s