[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
891: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/23(火) 20:35:10.77 ID:p7kJz1dk >>890 "自明派"の人に逆に聞きたいのだが、 次の問題があったとして、どう答えますか? <問題2> 自然数を5つ無作為に選んで、a1,a2,a3,a4,a5とする。 N=max{a1,a2,a3,a4}とすると、 a5がN以下である確率P2はいくらか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/891
901: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/23(火) 21:21:48.29 ID:d4hWjcoH >>891 最大値の定義より確率は1です。 ×以下→〇未満の間違いなら、確率は定まらない。 つまり確率としてどんな P∈[0,1]だとしても命題になっていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/901
915: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/23(火) 23:13:23.24 ID:nop4D3L7 >>891 まず確率空間を確認するのが先決 どれか定数でどれが確率変数か、どうとでも取れる問題ばかり Nは定数なのか確率変数なのか、どっちに取るかで答えは変わる それを確認しないままアホが答えるサマを見ると、いままで何も学んでないんだなと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/915
929: 132人目の素数さん [] 2019/04/24(水) 06:21:19.81 ID:QiCvNwYV >>891 >自然数を…無作為に選んで、 この時点でアウト 自然数を確率変数としてるが 自然数全体の測度を1とし 自然数の一つ一つが同じ重みをもつ ような測度は存在しないから 「任意の自然数・・・について」 だったら、初期設定の定数だからOK つまり、問題0と問題2,3、3+は異なる <問題0> 5つの自然数の集合{a1,a2,a3,a4,a5}から、最大値以外を選ぶ確率P0は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/929
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s