[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
878: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/23(火) 07:48:39.36 ID:dlY4UBza >>876 >有理数全体について、各有理数が同じ重みをもつように >測度を設定することはできません 可算加法性に反するので また、半可通のキチガイが喚いているね ”Solovay model exclusive of the axiom of choice, but in which all sets of real numbers are Lebesgue measurable.” ここで ”all sets of real numbers are Lebesgue measurable.”で、 ”all sets of real numbers”だから、ここに有理数の集合は含まれます。 なので ”Lebesgue measurable”で、かつ、測度は0でしょ?w(^^ https://en.wikipedia.org/wiki/Solovay_model Solovay model In the mathematical field of set theory, the Solovay model is a model constructed by Robert M. Solovay (1970) in which all of the axioms of Zermelo?Fraenkel set theory (ZF) hold, exclusive of the axiom of choice, but in which all sets of real numbers are Lebesgue measurable. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/878
879: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/23(火) 07:54:31.53 ID:dlY4UBza >>878 補足 有理数の集合とヴィタリ集合の非可測性とは全く違う ”一つの定数の無限和は 0 であるか無限大に発散するので、いずれにせよ [1, 3] の中には入らない。すなわち V は可測であってはいけない。つまりルベーグ測度 λ はいかなる値も λ(V) の値として定義してはいけない。” https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E9%9B%86%E5%90%88 ヴィタリ集合 一つの定数の無限和は 0 であるか無限大に発散するので、いずれにせよ [1, 3] の中には入らない。すなわち V は可測であってはいけない。つまりルベーグ測度 λ はいかなる値も λ(V) の値として定義してはいけない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/879
885: 132人目の素数さん [] 2019/04/23(火) 19:25:33.58 ID:GB7k5LC6 >>878 >また、半可通のキチガイが喚いているね 半可通のキチガイはあなたのほうですよ >”Solovay model > exclusive of the axiom of choice, > but in which all sets of real numbers are Lebesgue measurable.” >(有理数の集合は)”Lebesgue measurable”で、かつ、測度は0でしょ?w(^^ これが半可通の証拠 game2について有理数が確率変数だというなら (注:実際には設定される有理数は定数であるが) 以下の条件を満たす測度を設定する必要がある 1)有理数全体の集合を1とする(0ではない!) 2)個々の有理数が同じ重みを持つ しかし、個々の有理数の重みεとして ・ε=0なら、全体の和は0 ・ε>0なら、全体の和は∞ したがって、あなたが>>879で 「ヴィタリ集合の非可測性」 の理由として挙げた >一つの定数の無限和は 0 であるか無限大に発散する があてはまり、1)、2)を満たす測度は存在しない 工学部では測度論なんて教えないから 知らなくても無理ありませんが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/885
944: 132人目の素数さん [] 2019/04/24(水) 19:17:40.28 ID:QiCvNwYV >>939 >それ、専門用語ありですね(下記) >確率測度:全空間の値が 1 であって、 >したがってどの可測集合も単位区間 [0, 1] に値をとるような測度 >>942 >>確率のお話をしてるんだから今は測度=確率測度のことなんじゃないのか >違いますね。そういう用語の使い方はしないですね。する必要もないしね やれやれ、確率論を知らない半可通のキチガイは困ったもんだね 確率を測度として考えるんだから「全空間の値が 1 」なのは当たり前 ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <>>878 (有理数の全体は)”Lebesgue measurable”で、かつ、測度は0でしょ? / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s