[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
717(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/20(土) 14:51:14.95 ID:ycjJX9Ok(1/5) AAS
>>712 714
そのように間違って考えてしまうヒトが多いのが本質
728(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/20(土) 17:06:22.69 ID:ycjJX9Ok(2/5) AAS
>>725は 無作為に をfor anyの意味で使っているのでok
>>726も正しい
729(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/20(土) 17:07:54.31 ID:ycjJX9Ok(3/5) AAS
>>721
任意に選ぶではダメ
確率空間が定義されないから
きちんと等確率で選ぶことを言わないとだめ
734: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/20(土) 17:36:20.63 ID:ycjJX9Ok(4/5) AAS
>>731
君はまず、
任意に選ぶ
無作為に選ぶ
ランダムに選ぶ
等確率で選ぶ
をきちんと区別してほしい
後の3つは普通同じ意味で使う
757(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/20(土) 23:54:03.08 ID:ycjJX9Ok(5/5) AAS
>>738
君の言いたいことは分かるが、入れ替えたって当たりますよ
新しい実数列(=constant)に入れ替えるたび、新しい確率ゲームが始まると考えればいいわけですから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s