[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
847(3): 132人目の素数さん [] 2019/04/22(月) 05:51:54.14 ID:ucJMCP/q(1/4) AAS
>>841
>n1を先に選べば、0〜n1は有限集合であり、
>n1超えの自然数の集合は可算無限だから、
>確率P(n1<n2)は1になるよね(^^
じゃ、n2を先に選べば?
同様に、0〜n2は有限集合であり、
n2超えの自然数の集合は可算無限だから、
確率P(n2<n1)は1になるよね(^^
つまり
P(n1<n2)+P(n2<n1)=2
になるよね
狂ってない?
完全に怪しいよね?無価値だよね(^^
正気かい?精神病院で診てもらったほうがよくない?
855: 132人目の素数さん [] 2019/04/22(月) 19:03:06.30 ID:ucJMCP/q(2/4) AAS
>>849
>その議論は、全く正しいよ
つまりあなたはまったく正気でない、狂っている
と認めたわけですね
精神病院に入院しましょう
この板にはもう書き込まないで
統合失調症が悪化しますからね
856(3): 132人目の素数さん [] 2019/04/22(月) 19:04:06.10 ID:ucJMCP/q(3/4) AAS
>>854
誤りがあるなら具体的に指摘してごらん
857: 132人目の素数さん [] 2019/04/22(月) 19:07:46.43 ID:ucJMCP/q(4/4) AAS
当然ながら
P(n1<n2)+P(n2<n1)<1
なので>>841の↓の推論
「0〜n1は有限集合であり、
n1超えの自然数の集合は可算無限だから、
確率P(n1<n2)は1」
は間違ってます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s