[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/03(水) 16:39:44.68 ID:jckmhdMH(1/2) AAS
>自分の趣味のパズルとして、自分のホームページにPDFを掲載している。これは数学ではない。
スレ主のその論理に従うと、理論構築と同様に問題解決や応用的側面も重んじる
組合せ論は数学ではないということになるが、組合せ論は数学である。
よって、スレ主のその主張は正しくない。
142: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/03(水) 17:57:46.63 ID:jckmhdMH(2/2) AAS
>>140
>>>自分の趣味のパズルとして、自分のホームページにPDFを掲載している。これは数学ではない。
>>スレ主のその論理に従うと、理論構築と同様に問題解決や応用的側面も重んじる
>>組合せ論は数学ではないということになるが、組合せ論は数学である。

>個別の例を、そのように一般化するのは正しくないね
>Sergiu Hart氏のホームページ(下記)をご参照
この基本的な確率の部分は、有限な標本空間の各一点がすべて等確率で選ばれるということから、
組合せ論の確率への基本的な応用となっている。公理的確率論や確率過程が出る幕はない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s