[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
861
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/22(月) 22:09:33.29 ID:IT+146JL(1/5) AAS
>>841 スレ主さんへ

>>843
game2は実数の代わりに数字0-9が使われているね。
ただ、選択公理が不要となっているけど、
選択公理が必要だとおもんだけどな。
{0,....,9}の可算列の全体 = [0,1] で非可算だろ。
Sergiu HART氏が勘違いしてると思う。
865: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/22(月) 22:24:09.59 ID:IT+146JL(2/5) AAS
>>862
だったらなぜ、there are countably many sequences となるのか説明してくれ。
866: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/22(月) 22:25:51.79 ID:IT+146JL(3/5) AAS
>>864

循環小数展開はあくまで一部だけ(eventuallyと書いてある)。
無限小数展開も含むだろ?
869: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/22(月) 22:39:14.29 ID:IT+146JL(4/5) AAS
>>867
ほんとだ。chooses a rational number て書いてあるなww。
870
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/22(月) 22:42:42.50 ID:IT+146JL(5/5) AAS
とすると、game2 は game1 と同じとは言えないな。
各箱の中が独立事象にならないからな。

{0,...9}から任意の選んだ可算列なら独立事象だが、
この場合は有理数ではなく実数になる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s