[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/31(日) 18:46:35.85 ID:pd4YzCEG(11/25) AAS
https://blog.miz-ar.info/2018/12/category-books-in-2018/
雑記帳
圏論の入門書(2018年版)
目次 [hide]
1 入門書、教科書
1.1 圏論の歩き方
1.2 ベーシック圏論 (Basic Category Theory)
1.3 Category Theory (Awodey本)
1.4 圏論の基礎 (CWM)
1.5 Conceptual Mathematics
1.6 Category Theory in Context
1.7 圏論の技法
1.8 圏と加群
2 数学以外の分野がターゲットな本
2.1 Basic Category Theory for the Computer Scientists
2.2 Category Theory for the Sciences
2.3 Category Theory for Computing Science
3 オススメしない本
3.1 層・圏・トポス
3.2 圏論 原著第2版(Awodey本の邦訳)
3.3 圏論入門(数学のかんどころ 35巻)
4 オンラインの資料
5 他のまとめ(メタまとめ)
Category Theory in Context
Emily Riehl, Category Theory in Context, Dover Publications, 2016
著者ページ http://www.math.jhu.edu/~eriehl/context/ からPDF版が入手できる(出版された版との差異は?)。
Category Theory for Computing Science
M. Barr, C. Wells, Category Theory for Computing Science, 3rd ed., Prentice Hall, 1998 (初版は1990年)http://www.crm.umontreal.ca/pub/Ventes/desc/PM023.html
最新の第3版がオンラインで入手できる:http://www.math.mcgill.ca/triples/Barr-Wells-ctcs.pdf
オンラインの資料
@alg_d, 壱大整域 http://alg-d.com/math/kan_extension/
Kan拡張から今夜のおかずまで、圏論の種々の話題が日本語でまとめられている。作者は某数学バトル漫画で主人公を務めており、ここの豊穣圏PDFを印刷して体に貼り付けておけば敵の攻撃をガードできるらしい。
71: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/04/01(月) 00:00:42.85 ID:XaItjfXH(1/13) AAS
>>70
> 150万円/月
> 業務委託
計算上は、150万x12ヶ月=1,800万円
なれど、一流企業の正社員だと、退職金と健康保険に厚生年金、福利厚生など、見かけの年収以外にいろいろメリットがある
それに、業務委託よりは、雇用は安定しているし
(例えば、病気になっても、有休休暇に福祉休暇制度があると、6ヶ月くらいは休んでいても給料が貰えるとか)
140(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/03(水) 17:20:12.85 ID:HKjsHWTN(6/7) AAS
>>139
>>自分の趣味のパズルとして、自分のホームページにPDFを掲載している。これは数学ではない。
>スレ主のその論理に従うと、理論構築と同様に問題解決や応用的側面も重んじる
>組合せ論は数学ではないということになるが、組合せ論は数学である。
個別の例を、そのように一般化するのは正しくないね
Sergiu Hart氏のホームページ(下記)をご参照
彼は、遊びのPUZZLESと
真面目な、TEACHING (Mathematical Economics、Game Theory )等とを、峻別しているよ
なお、問題のPUZZLESの”Choice Games”(下記)も、PUBLICATIONSとも峻別されていて、これの雑誌投稿の意図無しだね(^^
(”2017 Member of the Advisory Board of the Game Theory Society”ともあるね)
http://www.ma.huji.ac.il/hart/
Sergiu HART The Hebrew University of Jerusalem
(抜粋)
http://www.ma.huji.ac.il/hart/#puzzle
PUZZLES
・Choice Games http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.html
Some surprising results involving the Axiom of Choice, and also without it!
http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf
(>>32もご参照)
http://www.ma.huji.ac.il/hart/#cv
CURRICULUM VITAE
1985 Fellow of the Econometric Society
1999 Charter Member of the Game Theory Society
2017 Fellow of the the Game Theory Society
2017 Member of the Advisory Board of the Game Theory Society
http://www.ma.huji.ac.il/hart/#teaching
TEACHING
・Mathematical Economics - course material (Acrobat PDF file)
http://www.ma.huji.ac.il/hart/papers/sh-me-all.pdf
・Game Theory and Evolutionary Biology: A Bibliography (Acrobat PDF file)
http://www.ma.huji.ac.il/hart/papers/ref-gt_eb.pdf
・Game Theory Books (Acrobat PDF file)
http://www.ma.huji.ac.il/hart/papers/game-theory-books.pdf
http://www.ma.huji.ac.il/hart/publ.html
PUBLICATIONS
http://www.ma.huji.ac.il/hart/pres.html
PRESENTATIONS
http://www.ma.huji.ac.il/hart/value.html
VALUE THEORY REFERENCES
211(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/06(土) 07:37:27.85 ID:QuxFcMY4(1/9) AAS
>> アマチュア多数
>わらえる(^^
成立とする記事が雑誌に掲載されている。
もし不成立なら多数の読者の誰かがその証明を突き付けるだろう。
雑誌社にしろ時枝氏にしろHart氏にしろ、その証明が正しいなら無視できない。
無視したら誤りを天下に堂々広言していることになる。
訂正の動きがまるで無いということは、推して知るべしである。
いや、何も世の中の動きに委ねる必要は無い。
アホバカ自身が行えばいいのである。
2名もの大学教授の証明を一介のアマチュアが覆せば世間は大騒ぎ。
場末の掲示板でのサンドバッグの日々から一夜にして数学界のスターだ。
なぜしない?
はよやれ!(^^
395: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/04/10(水) 08:21:28.85 ID:liBiuo2u(10/14) AAS
エクセルや、数式処理ソフトが使える程度に理解すれば
そういう考え方もあるし
人それぞれ
まあ、院試でも受ける人は、練習問題やる方が良いだろうけどねw
415(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/10(水) 13:18:41.85 ID:3E6+cUQu(14/14) AAS
補足
>>413
>「東大合格が人生のピークでした」…世間が知らない東大格差の実態
冒頭の似た話(出身高校による情報格差)は、何年か前に読んだことがある
なので、その焼き直しだろう
>>414
>なんとか東大の法科大学院は出たが、司法試験に落ち続け、昨年5月の試験にも失敗してしまった。気がつけば、ただ時間だけが過ぎ、今年30歳になる。
>子どもを前にしたり顔
>小林さんがいま充実を感じるのは試験勉強の合間を縫って、週に2回、3時間担当している塾講師の仕事である。
>「熱心に自分の授業を聞いてくれる生徒たちを前にすると、東大に合格した頃の栄光を思い出せます。
サイコパスが、小学生を教えているという情報があったね(^^;
がんばれよ、サイコパス
426: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/11(木) 01:00:38.85 ID:/tQWetI4(1/3) AAS
世の中、知っているか知っていないかで、大きな違いが出るときがある
アホバカの大失敗は、同値類の必要な知識が欠落していたってことだな
427: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/11(木) 01:02:41.85 ID:/tQWetI4(2/3) AAS
>>409
確率過程論など不要ということが分かってないアホはお前だけ
527: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/15(月) 07:57:12.85 ID:GY+CIXbC(8/18) AAS
>>526 付記
(引用開始)
(whose existence cannot be proved in ZFC) led to some uninformed speculation that etale cohomology and its applications (such as the proof of Fermat's last theorem) needed axioms beyond ZFC.
In practice etale cohomology is used mainly for constructible sheaves over schemes of finite type over the integers, and this needs no deep axioms of set theory: with a little care it can be constructed in this case without using any uncountable sets, and this can easily be done in ZFC (and even in much weaker theories).
(引用終り)
ここ、けっこう面白いね(^^;
575(1): 132人目の素数さん [] 2019/04/16(火) 19:45:46.85 ID:wX8BEhjH(3/5) AAS
>>559
>「でたらめだって構わない」 ⊃「Xnのランダムな値」 ⊃「独立な確率変数の無限族X1,X2,X3,…」
二番目の ⊃は誤りね
時枝記事の確率計算では、Xnを確率変数としていない
Xnを確率変数とした場合
(つまり、各試行において、箱の中身を入れ替える場合)
非可測性により確率計算できないが
時枝記事では、各試行において箱の中身を入れ替えないので
箱の中身は確率変数ではなく定数となり、非可測性の問題は起きない
時枝記事の「非可測性」「確率変数の独立性」の記述は
ミスリーディングだといわざるを得ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s