[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41: 132人目の素数さん [] 2019/03/31(日) 11:14:43.71 ID:wuWT3QNG(1/3) AAS
>時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが
不要だ。完全に終わってる。
不成立などとほざいてるのはバカ一匹。
157(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/04(木) 07:16:36.71 ID:hFp2DFfY(1/3) AAS
・時枝記事を論じる最低レベルに達していない人たちと議論しても時間の無駄
<時枝記事>
スレ35 2chスレ:math 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
(抜粋)
1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
スレ47 2chスレ:math
(抜粋)
数学セミナー201511月号P37 時枝記事より
「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う.
確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…である.
n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
(引用終り)
・どんな実数を入れるかはまったく自由、もちろんでたらめだって構わないとあるので、「独立同分布(IID)」及び「乱数の一つのホワイトノイズ」を用いることは可
・時枝記事に、”独立な確率変数の無限族X1,X2,X3,…”とある。独立同分布(IID)に言及している。(同分布とはしていないが、同分布を含意していることは自明)
・確率変数の族=確率過程 である。つまり、確率過程論の話しである(下記重川の定義より)
・時枝記事後半の「ランダムな値」は、乱数ともいう。下記ホワイトノイズ:実際上は正規乱数をホワイトノイズとして利用する とあるように、ホワイトノイズは乱数の例である
(時枝記事を論じる最低レベルに達していない人たちと議論しても時間の無駄)
つづく
249(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/06(土) 22:47:46.71 ID:OSlUD+f5(8/10) AAS
アイヌ万歳!蝦夷万歳!
くたばれ日本!
https://www.youtube.com/watch?v=5Z9dKB2VBMA
297: 132人目の素数さん [] 2019/04/07(日) 16:08:23.71 ID:Erq0Vf2v(9/25) AAS
ダイハンが大阪大卒を詐称するのはサイコパスの極み
関関同立どころか産近甲龍もおぼつかない阿呆のくせに
どうせ大阪○○大とかいうわけのわからんFラン大学卒だろうw
408: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/10(水) 10:38:29.71 ID:3E6+cUQu(7/14) AAS
>>406
ゴミ屋敷板という方が相応しいかもw(^^;
http://49.212.78.147/index.html?board=math
勢いランキング
2ch全カテゴリ > 学問・理系 > 数学 4月10日 10:30:28 更新
順位 6H前比 スレッドタイトル レス数 勢い
1位 = 奇数の完全数の存在に関する証明4 884 43
2位 = 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 403 38
3位 = 分からない問題はここに書いてね451 926 21
4位 = 数学の本第82巻 466 19
5位 = Inter-universal geometry と ABC予想 37 525 17
6位 = 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 874 10
7位 = ゼロ除算で加減乗除が定義できた 185 9
8位 = 高校数学の質問スレPart399 610 9
9位 ↑1 33歳数学ど素人だが、フィールズ賞目指すスレ 37 6
10位 ↑1 数学ってネット上の情報だけで独学できるのかね 14 5
11位 ↑1 ■初等関数研究所■ 282 5
12位 ↓-3 小学校のかけ算順序問題×19 130 5
13位 = 【自称数学者】三鷹の大類昌俊 Part8【つどい出禁】 246 4
14位 = クソニートに数学を教えてくれないか 120 4
565: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/16(火) 10:50:09.71 ID:WM/U/f3d(3/11) AAS
>>564
これも全く余談だが
望月先生のIUTは、おそらく完全にZFC超えかも
(>>8とか>>494)
まあ、関係者はいまさら、ZFC超えか否かなど無関心だと思うが
(それより、IUTが査読された論文として出版されるかどうかが先ですがね)
820(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/21(日) 10:40:37.71 ID:OyfBb3BA(1) AAS
>>756
>ID:sCjdKkz2さん、どうも。スレ主です。
>キチガイ相手ありがとう。ご苦労さまです
>貴方のそれ良い解釈で、ありだと思うよ(^^
サンクス:)
この件について議論が進んだようで何より。
>>762
なるほど、時枝さんの見解はそういう事だったのね。
ところで、この問題、箱の中は実数でなくても良いよね。
有理数でも自然数でも有限集合{0,...,9}でも。
919(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/23(火) 23:27:21.71 ID:d4hWjcoH(13/15) AAS
それぞれの場合について解答すればいいと思いつかないサマを見ると、いままで何も学んでないんだなと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s