[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/01(月) 07:24:15.43 ID:XaItjfXH(5/13) AAS
https://itpropartners.com/blog/11599/
IT/WEB系の起業家・フリーランスの背中を後押しする「アトオシ」
Python
AIエンジニアに必要なスキルや気になる年収って 最終更新日: 2018/07/12 16:14
(抜粋)
Contents
1 AIエンジニアの需要って?
2 AIエンジニアの年収って?
3 AIエンジニアに必要なスキルとは?
4 まとめ
日本は諸外国に比べて、ITエンジニア全体の地位が低く、報酬も低いとされます。
AIエンジニアにおいても、諸外国並みの好待遇を得られる保証はありません。
が、現在、特に大きな資金を投入して、AI開発に力を入れてエンジニアの獲得に取り組んでいる日系企業の多くは、日本を代表するような大企業です。
例えば、SONY、富士通、日立製作所、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、トヨタ自動車、そういった大企業がAI開発に乗り出しています。
その企業的には“普通の年収・待遇”であっても、世間一般の標準からすれば、決して低くないどころか、好待遇であることは容易に想像できます。
トヨタ自動車は大卒以上であれば、通常、30代半ばで1000万円に届くといわれています。
日立製作所(大卒以上)や三井住友銀行などのメーカー系や金融系でも40代〜50代でしかるべき地位に就いて1000万円プレーヤー入りのようです。
従業員に年収1000万円以上支払う文化がすでにある企業であれば、会社の経営に大きな影響を与えてくれると考えられる優秀なAIエンジニアに対しても、年収1000万円以上提示することも十分考えられます。
日本でも「ZOZO TOWN」の運営会社であるスタートトゥディのグループ会社、スタートトゥデイテクノロジーズが最高1億円の報酬を掲げてAIエンジニアを募集したことが、話題となりました。
「7人の天才と50人の逸材」募集と銘打ったこのキャンペーンは、天才と認められたAIエンジニアは1000万円〜1億円、逸材と認められたAIエンジニアは400万円〜1000万円で採用するというものです。
それぞれ人数制限があり、天才は7人まで、逸材は50人までとなっています。
111: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/02(火) 10:23:43.43 ID:uB8FBZah(2/2) AAS
>>110 追加
つづき
精選版 日本国語大辞典の解説
やぼ【野暮】
?名? (形動) (語源未詳。「野暮」はあて字) 遊里の事情に暗いこと。性行、言動が洗練されないでいて田舎くさいこと。世態、人情の機微に通じないこと。気がきかないこと。不粋。また、その人やさま。
※評判記・役者評判蚰蜒(1674)序「うきに浮世のあだなる、波まによるべさだめずながれ出てやほのねむりざましすいのわらい草ねもなく」
デジタル大辞泉の解説
やぼ【野暮】
[名・形動]《語源未詳。「野暮」は当て字》
1 人情の機微に通じないこと。わからず屋で融通のきかないこと。また、その人やさま。無粋(ぶすい)。「野暮を言わずに金を貸してやれ」「聞くだけ野暮だ」⇔粋(いき)。
2 言動や趣味などが、洗練されていないこと。無風流なこと。また、その人やさま。無骨。「野暮なかっこうをする」⇔粋(いき)。
3 遊里の事情に通じないこと。また、その人や、そのさま。
「―はいやなり。中ぐらゐなる客はあはず」〈浮・一代女・二〉
世界大百科事典 第2版の解説
やぼ【野暮】
野夫(やぶ)の転とも,藪医者の意ともいうが,語源は未詳である。〈野暮〉は当て字。屋暮,家暮などの表記もある。近世を通じて,〈粋(すい)〉〈通〉〈いき〉などの美的生活理念がもてはやされたが,それらと対立的な概念が〈野暮〉〈月(がち)〉である。
世態人情の機微に通じず,言動がすべてにわたって洗練されていない人,遊里の事情に不案内な人のことをいう。〈野暮〉と〈通〉はその世界を全く異にしているため,修行しだいでは〈野暮〉から〈通〉への変化も可能だが,〈半可通(はんかつう)〉は〈通〉の範疇の中にありながら目ざす方向が〈通〉とは逆であるため,かえって〈通〉から遠ざかることになる。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版
(引用終わり)
以上
123: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/02(火) 22:47:53.43 ID:kErgto9e(2/4) AAS
理解もせず大量コピペを繰り返す行為は荒しと認定します
459: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/04/13(土) 00:01:50.43 ID:TPdnRaQt(1/13) AAS
グロタン先生は、オイラーに近い存在かもしれん
20世紀の数学の起源を辿る、至ところオイラーに辿り着く
と同じように、20世紀後半からあとの現代数学の起源を辿ると、至ところでグロタン先生に出会うよ(^^
469: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/13(土) 12:48:36.43 ID:TPdnRaQt(8/13) AAS
サイコパスはよく釣れるw(^^
503(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/14(日) 19:51:37.43 ID:8YMb3Uk5(4/5) AAS
>>502
バリバリの数学者ですが何か?
637(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/19(金) 06:47:52.43 ID:z/9ovLgL(1/15) AAS
>>636
話しは全く逆で
いまや、時枝が間違ったと分らないのは
あなた方:High level people(多分二人)とサイコパスピエロだけになった (>>3ご参照)
以前は、もっと沢山の人が、時枝が間違っていると分らなかった
が、大学の学内にいる人は、良質な情報を得ることができるので、自得した
なので、あなた方は、>>21-22を実行すべきです。そうすれば、時枝が間違っていると分るよ
時枝記事は、時枝ほどの人が間違ったくらいだから
確率論や確率過程論の知識がない人に説明するのは難しい
とくに、このような5CHのような不便な板では、難しい(相手のレベルも分らないし、どこで勘違いしているかも分らないしね)
繰返すが、どうぞ>>21-22を実行してください
そうすれば、直ちにこの話しは、決着しますので(^^
825: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/21(日) 11:22:23.43 ID:IDZWvT74(5/8) AAS
>サンクス:)
>この件について議論が進んだようで何より。
何も分かってないアホがモデレータ気取りで笑えるw
857: 132人目の素数さん [] 2019/04/22(月) 19:07:46.43 ID:ucJMCP/q(4/4) AAS
当然ながら
P(n1<n2)+P(n2<n1)<1
なので>>841の↓の推論
「0〜n1は有限集合であり、
n1超えの自然数の集合は可算無限だから、
確率P(n1<n2)は1」
は間違ってます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s