[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
112: 132人目の素数さん [] 2019/04/02(火) 19:55:53.40 ID:mc/8lyHp >>110 あ、こいつ韓国人の子孫の関西人か 道理で嘘つきだと思ったよ 嘘をシャレと言い訳するとか韓国人そのもの 韓国に帰れよ この嘘つき野郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/112
164: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/04(木) 16:58:21.40 ID:A0W19EFe >>157 補足 ・「どんな実数を入れるかはまったく自由, もちろんでたらめだって構わない.」(時枝記事) と書いてあるから、独立同分布(IID)も許容されているよw(^^ ・箱の中身は、最初はgoo(グー)で、まずは確率変数と考えてよい。 なぜならば、時枝記事の当てられるという一つの箱以外の全ての箱は、通常の確率論通り。 つまり、>>160のSergiu Hart氏のPDF記載の有限箱と全く同じ。 可算無限個から当てられる1個を除いても可算無限個だが、これらの箱は通常の確率変数として扱われるべき!! ・独立同分布(IID)の仮定は、全て同じ(同分布)だから、一つとして異なる確率の箱を許容しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/164
306: 132人目の素数さん [] 2019/04/07(日) 16:47:03.40 ID:Erq0Vf2v この板は嘘つきサイコパスばかり ・Fラン大工学部卒のくせに大阪大工学部卒を詐称するダイハン ・田舎者のくせに東京出身を詐称する理科大落ちこぼれのオツ(ちゃんは省略) 落ちこぼれは劣等感から嘘つきに成り下がる 死ねよ畜生 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/306
357: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/08(月) 14:28:30.40 ID:kGdAvHWD このガロアスレの1が20120131だ LINEスタートが、同年0623らしい(下記) いま、20190408 2chの役割も大きく変化した SNSの勃興で、2ch(いま5ch)に来る人も減ったし 何より、過疎数学板がますます過疎になった 過疎の5ch数学板に、何を求めるんだ? 求めるものなんて、ないでしょw(^^ もともとチラシの裏なんだからさ〜(^^; (参考) スレ1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1328016756/1 1 投稿日:2012/01/31(火) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43375690V00C19A4000000/ LINEの父 初めて明かす震災前夜の弱音 ソーシャルの衝撃(6) ネット興亡記 第4部 2019/3/31 2:05 (2019/4/8 2:00更新)日本経済新聞 電子版 https://www.nikkei.com/content/pic/20190331/96958A9F889DE6E1E1E5E7E4EBE2E2E7E2E6E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXMZO4337612005042019000001-PN1-5.jpg (抜粋) 日本人に広く浸透したメッセージツールのLINE。その生みの親が韓国生まれのエンジニアだということはあまり知られていない。地元・韓国のメディアにもほとんど登場したことのない「LINEの父」、シン・ジュンホが初めてLINE誕生秘話を明かした。 【関連記事】「LINEか否か」 ライブドア「残党」の矜持 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43283610T00C19A4000000/?n_cid=DSREA001 ■日本市場開拓の「切り札」 「選択肢はふたつ。日本で企画者を採用するか君が日本に行くかなのだが……」。韓国検索最大手ネイバーの創業者、イ・ヘジンは社内でエースと目されていたシン・ジュンホに問いかけた。2008年のことだ。 https://www.nikkei.com/content/pic/20190331/96958A9F889DE6E1E1E5E7E4EBE2E2E7E2E6E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXMZO4337816005042019000001-PB1-4.jpg 「どういう意味ですか」 「すぐに東京に行ってくれ」 ネイバーは2000年に日本に参入したがヤフーやグーグルの高い壁にはじき返されて5年で撤退。日本進出に並々ならぬ執念を見せるイは2007年に再上陸に踏み切った。ところが、すでにグーグルが絶対的な地位を築きネイバーが立ち入る余地はなさそうに見える。日本でグーグルとどう戦うか。イが送り込んだのが「切り札」のシンだった。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/357
389: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/04/10(水) 07:39:54.40 ID:liBiuo2u > 大学数学科3年、4年の確率論・確率過程論を履修しておらず 確率過程論は、仕事及び自分の専門分野との関係で、いろいろその手の論文も読んだ つーか、そういうランダム現象を扱う分野の論文があってね そこで引用されているから、ある程度勉強せざるを得ない事情があった だから、時枝記事を見たときに、「これは確率過程論とは合わない」ということが、すぐ分った 一番最初にそう書いたと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/389
552: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/04/15(月) 22:12:12.40 ID:n0ZJ2haJ >>538 >「一に国語、二に国語、三四がなくて五に算数。あとは十以下」 >「読書をもっと強制的にでもさせなければならない」 >「教育の目的は自ら本に手を伸ばす子を育てること」 ここまで言うのなら、もう一歩すすめて展開してほしかったですね… 私としては 「複式学級の肯定・寺子屋形式の復活」 「飛び級の解禁」 を提案したいですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/552
598: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/17(水) 17:56:37.40 ID:tyHKbws6 時枝研究は、3年前に終わりました (>>19-24ご参照) いまは、時枝記事にタカる残党、サイコパスたちの相手をしているだけですよw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/598
599: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/17(水) 18:57:10.40 ID:RGp5HNk6 >・もし、ある命題が、どの教科書にも、専門の論文にもサポートされていないとすれば、その命題は殆どの場合、成立しないと判断される 時枝問題(=game1)の証明論文はKusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart氏のページに掲載され、世界中の誰もが参照できます。 もし証明が誤りだと思うならHart氏に指摘してはいかが? 相手にしてもらえるかは預かり知らぬがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/599
644: 132人目の素数さん [] 2019/04/19(金) 07:42:26.40 ID:TWm/KpLi >>638 >おれの間違いは、戸松 玲治先生のPDFに乗せられたのだが 他人のせいにするのはよくないね 君の読解力不足のせい >時枝も間違っちゃったんだわ 時枝は、他人から聞いた問題が てっきり箱の中身を確率変数とするもの と誤解したんだな 後半の見当違いな文章はそのせい しかし、確率の計算方法から考えれば 箱の中身は定数であることが明らか だから別に難しい理屈はなく 初等的な確率計算にすぎない これまた君の読解力不足だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/644
650: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/19(金) 08:44:34.40 ID:nspNzyL7 >なお、Sergiu Hart氏はちゃんと分っている すごいなこの妄想w 世の中お前中心に回ってないぞw 完全に病気w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/650
694: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/20(土) 00:22:41.40 ID:E/H8FvM1 >>693 つづき https://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_mathematics#21st_century This is a timeline of pure and applied mathematics history. (抜粋) 21st century 2002 ? Manindra Agrawal, Nitin Saxena, and Neeraj Kayal of IIT Kanpur present an unconditional deterministic polynomial time algorithm to determine whether a given number is prime (the AKS primality test). 2002 ? Yasumasa Kanada, Y. Ushiro, Hisayasu Kuroda, Makoto Kudoh and a team of nine more compute π to 1241.1 billion digits using a Hitachi 64-node supercomputer. 2002 ? Preda Mih?ilescu proves Catalan's conjecture. 2003 ? Grigori Perelman proves the Poincare conjecture. 2004 ? Ben Green and Terence Tao prove the Green-Tao theorem. 2007 ? a team of researchers throughout North America and Europe used networks of computers to map E8.[16] 2009 ? Fundamental lemma (Langlands program) had been proved by Ngo B?o Chau.[17] 2010 ? Larry Guth and Nets Hawk Katz solve the Erd?s distinct distances problem. 2013 ? Yitang Zhang proves the first finite bound on gaps between prime numbers.[18] 2014 ? Project Flyspeck[19] announces that it completed proof of Kepler's conjecture.[20][21][22][23] 2014 ? Using Alexander Yee's y-cruncher "houkouonchi" successfully calculated π to 13.3 trillion digits.[24] 2015 ? Terence Tao solved The Erdos Discrepancy Problem 2015 ? Laszlo Babai found that a quasipolynomial complexity algorithm would solve the Graph isomorphism problem 2016 ? Using Alexander Yee's y-cruncher Peter Trueb successfully calculated π to 22.4 trillion digits[25] 2019 ? using y-cruncher v0.7.6 Emma Haruka Iwao calculated π to 31.4 trillion digits.[26] (引用終り) 以上 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/694
819: 132人目の素数さん [] 2019/04/21(日) 10:05:35.40 ID:rPZy/5H6 >>819 >このやり取りにも飽きたので あなたも自分の質問に自分が答えられないことに気づいたようですね >>>781を引用して終わりにする あなたにできないことを他人に丸投げしたってできないのは同じですよ できると思ったら気が違ったと思って精神病院に行ってください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/819
860: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/22(月) 21:34:58.40 ID:RMsW9uVF スレ主につける薬無し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553946643/860
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s