[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26
(7): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/30(土) 21:25:51.36 ID:3xHZdnzF(25/33) AAS
つづき

<サイコのバカ発言集追加>(^^
(サイコのバカ発言)
前スレ58 2chスレ:math
634 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 17:03:41.92 ID:JF7m6dzy [46/62]
>>632
>むやみに振り上げてしまった拳

ああ、お前の>>539
勝手に降ろせよ だれも振り上げろなんて頼んでないし
だいたいディーラーを持ち出すことで何がどう面白いのか結局語れずじまい
「論理的に同じ」とかいう自明な話したいだけなら、最初から云うなよ
だれもそんなクソ話聞きたくねえよ!

(相手の発言)
前スレ58 2chスレ:math
637 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 17:12:02.88 ID:69vKfGyL [44/50]
>>634
>「論理的に同じ」とかいう自明な話したいだけなら、最初から云うなよ
>だれもそんなクソ話聞きたくねえよ!

やっと認めましたね?
そうです。「論理的に同じ」とかいう自明な話なんです
「自明」とは「わざわざ書くまでもなく正しい」という意味であり、
つまりこちらの書き込みは正しい書き込みなんです
まあナンセンスな話だったかもしれないけど、でも正しい書き込みなんです
それにも関わらず、あなたは執拗に批判してきました
しかも、あなたは途中で「君子豹変」とか言って主張内容を変化させています
誰がどう見ても、あなたは無暗に振り上げてしまった拳をずっとおろせずに
「頭がオカシイ」としか言えなくなっています

つづく
44: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/31(日) 15:18:51.36 ID:pd4YzCEG(4/25) AAS
図が多いのが良いね
https://www.researchgate.net/publication/301877352_Sheaf_and_cosheaf_methods_for_analyzing_multi-model_systems
Sheaf and cosheaf methods for analyzing multi-model systems
Article (PDF Available) April 2016?
Michael Robinson
American University Washington D.C.

Abstract
There is an interplay between models, specified by variables and equations, and their connections to one another.
This dichotomy should be reflected in the abstract as well.
Without referring to the models directly -- only that a model consists of spaces and maps between them -- the most readily apparent feature of a multi-model system is its topology.
We propose that this topology should be modeled first, and then the spaces and maps of the individual models be specified in accordance with the topology.
Axiomatically, this construction leads to sheaves and cosheaves. Sheaf theory provides a toolbox for constructing predictive models described by systems of equations.
Sheaves and cosheaves are mathematical objects that manage the combination of bits of local information into a consistent whole.
The power of this approach is that complex models can be assembled from smaller, easier-to-construct models.
The models discussed in this chapter span the study of continuous dynamical systems, partial differential equations, probabilistic graphical models, and discrete approximations of these models.
96
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/01(月) 21:35:30.36 ID:XaItjfXH(11/13) AAS
>>88
>「ドワンゴ人工知能研究所」が閉鎖
>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/01/news138.html

それは、人工知能(AI)が、稼ぎに直結できなかったことよりも、「有料会員大幅減でニコ動が赤字転落」ってこと
「YouTube(ユ−チューブ)」をはじめとする無料の動画ストリーミングサービスにやられたってこと
夏野剛社長に代わって、これからどう立て直すのか、注目しています(^^;

https://toyokeizai.net/articles/-/221468
ニコ動、「V字回復シナリオ」の厳しすぎる現実
有料のプレミアム会員は1年で36万人減少
長瀧 菜摘 : 東洋経済 記者 2018/05/19

「頼みの策を外したら、今年度の決算は目も当てられない状況になるのでは」。あるIT企業の幹部はそうつぶやく。東京証券取引所一部に上場するカドカワの“超強気”な業績予想が、業界をざわつかせている。

カドカワは2014年、出版社のKADOKAWAとネット企業のドワンゴが統合して発足した持ち株会社だ。同社は5月10日に2018年3月期決算を発表。売上高が2067億円と前期比でほぼ横ばいとなった一方、営業利益は同6割以上の減益となる31億円に沈んだ。

同時に発表した2019年3月期の業績予想では、売上高2310億円(前期比11%増)、営業利益80億円(同154%増)という驚異のV字回復シナリオを掲げた。

有料会員大幅減でニコ動が赤字転落
昨年度特に足を引っ張ったのが、ドワンゴの手掛けるウェブサービス事業だ。収益柱の動画共有サービス「ニコニコ動画」では、1年間で有料会員(月額540円)が243万人から207万人へと、36万人減少。この影響で、同事業の年間営業利益は10億円超の赤字に転落した。

2007年のサービス開始以来、サブカル分野で独自の立ち位置を築いてきたニコニコ動画だが、近年はその勢いをすっかり失っている。有料会員数は2016年1〜3月期に過去最高となる256万人を記録し、9月まで水準を維持。だが同年10〜12月期以降、四半期ごとに5万人ペースの減少が続いている。「YouTube(ユ−チューブ)」をはじめとする無料の動画ストリーミングサービスが複数台頭してきたためだ。

つづく
439: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/04/12(金) 07:15:18.36 ID:aUo1NtT0(2/12) AAS
数学概念として、巨大数(>>207-208)は存在するよw(^^
516
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/14(日) 23:41:07.36 ID:GjN8P0/s(3/4) AAS
初歩の初歩「同値類ってなに?」が分っていない人が、したり顔で時枝を語るの図
562
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/16(火) 09:08:30.36 ID:xnkNRxAu(1) AAS
>>561
数学者の証明まだあ?>>503

それとも匿名掲示板で証明求める馬鹿>>505と罵った方がいいかな?
615
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/18(木) 10:27:17.36 ID:XvOgr312(4/15) AAS
>>614

つづき

だから、メダルの力を否定するつもりはない。ただ、メダルさえあればすべてが好転するという、それまでの協会上層部の妄信と無策には強い疑問を感じた。
フェンシングに限らず、経済力に乏しく資金の多くを選手強化に集中せざるを得ない競技団体ほど、メダルで一発逆転という"救世主願望"に陥りがちだ。それでは競技としての成長拡大は望めない。フェンシングもこの10年で競技人口を1400人しか増やせなかった。太田が強く意識するのは、メダル至上主義からの脱却であり、自ら稼ぐ力のある協会への変身。その象徴が全日本のエンターテインメント化だった。

自らトップセールスに奔走し、大会協賛は前年の6社から11社に増えた。ささやかながら初めて選手に優勝賞金(10万円)を出すこともできた。最高の舞台で最高のパフォーマンスを発揮させる。それが太田の考える「アスリートファースト」だ。
(引用終わり)
以上
759
(2): 132人目の素数さん [] 2019/04/21(日) 00:14:09.36 ID:IDZWvT74(1/8) AAS
「入れ替える」がゲーム毎の入れ替えなのか確率論上の試行毎の入れ替えなのかを明確に
後者の意味なら入れ替えてはいけない
後者の意味で変わって良いのは列番号だけ
784
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/21(日) 08:44:19.36 ID:rPZy/5H6(9/36) AAS
>>783
>>  この1, 2, 3を1回のセットとして、100万回実行してみよ
>この言い方で全く問題ない

それがすべてなら

「積分の順序交換が無制限に保証されていない以上
 上記の確率が99/100、とはZFCでは証明できません」

が回答です
815
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/21(日) 09:54:04.36 ID:qAtOnHpw(23/24) AAS
>>813
> 精神病院に入院されたほうがよろしいでしょう

幼稚なレス乙
お前の品性が知れるというものだ

精神病をネタにして他人を貶めようというのは大変幼稚である

>>781は 何回当たるだろうか? と聞いているのだ
 確率幾つで当たるだろうか? とは聞いていない
「思考実験で確率が分かる」などとは言っていない
「思考実験が現実世界で実行可能」とも言っていない

お前はもうどうしようもない
思考を放棄しているのだから

>>779の1, 2, 3のセットを実行不可能とは言わせない
箱に入れる実数の決め方は任意だからである
確率に支配されるサイコロの出目を箱に入れたってよいのである

よって、

 1)箱に入れる実数を確率的に選ぶ

これは可能である

 2)選んだ実数を箱に入れる(以降数字はconstant)

 3)時枝戦略を実行する

これはゲームのシーケンスそのものである

よって、1, 2, 3の1setを実行することは可能である
その1setを繰り返すことも可能である
1setごとに数当ての成否が決まる

さて、このsetを100万回繰り返したとき、果たして何回当たるだろうか?

>>781は 何回当たるだろうか? と聞いているのだ
 確率幾つで当たるだろうか? とは聞いていない

このくらいの思考実験もできないのか?
実は、お前には で き な い と思ったので、
>>781
> さて、ID:rPZy/5H6とスレ主以外のみなさんへ
と言ったのだw
878
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/23(火) 07:48:39.36 ID:dlY4UBza(2/3) AAS
>>876
>有理数全体について、各有理数が同じ重みをもつように
>測度を設定することはできません 可算加法性に反するので

また、半可通のキチガイが喚いているね

”Solovay model
exclusive of the axiom of choice, but in which all sets of real numbers are Lebesgue measurable.”

ここで
”all sets of real numbers are Lebesgue measurable.”で、
”all sets of real numbers”だから、ここに有理数の集合は含まれます。

なので
”Lebesgue measurable”で、かつ、測度は0でしょ?w(^^

https://en.wikipedia.org/wiki/Solovay_model
Solovay model
In the mathematical field of set theory, the Solovay model is a model constructed by Robert M. Solovay (1970) in which all of the axioms of Zermelo?Fraenkel set theory (ZF) hold, exclusive of the axiom of choice, but in which all sets of real numbers are Lebesgue measurable.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s