[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/31(日) 20:52:08.20 ID:pd4YzCEG(18/25) AAS
プリファードネットワークスの西川徹社長(下)|日経 社会人大学院サーチ
キャッシュ
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0oAIU4dtXU0J:https://campus.nikkei.co.jp/article/161061815_2.html+&cd=10&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
日経 社会人大学院サーチ
https://www.ajitep.org/2017/
ブログ
2017年11月16日 - 世界を舞台に戦うプログラミングのスーパースターを育てる──情報オリンピック日本委員会の筧捷彦理事長に聞く
メダル獲得数をもとに独自に算出した国別順位では、日本は当初20位あたりに位置していたが、このところ11位、5位と着実に上昇して、今年はついに1位まで上りつめた。ダントツに強かった年だった。
個人成績でも総合1位、4位、5位、59位と過去最高だ。総合1位に輝いた??谷さんは、中学3年生のときに日本代表選手として参加し、高校3年生の今回まで4回連続で金メダルを獲得した。そのうえ、今年は数学オリンピックでも全体で1位を獲得した逸材だ。将来は研究者になりたいと話している。
スーパースターが“普通に”就職するという大問題
06年に参加を再開して以降、48人の選手はほぼ全員が東京大学の数学科か情報科学科に進学した。ただし、全員が博士課程に進むわけではなく、修士課程までで卒業して、IT企業に“普通”に就職する人もいる。ここが最大の問題だ。
経営者は「ITの時代。IT技術者は命」などと言いながら、就職の仕組みは依然としてそうなっていないように思う。昔からのコンピュータメーカーでも企業でも同じだ。採用時点では、専攻とは関係なく、4年制大学の卒業者を横並びで、学部を問わずに採用する。
こうした古いスタイルの人の採用方法から抜け出していない。その結果、博士課程を出て、特殊能力が光っている人を採りたがらない傾向にあるようにも思える。
アメリカでは、学生時代にプログラミングやコンピュータサイエンスを必死にやった人たちがシリコンバレーで会社を興し、それがgoogleになり、Yahooになった。そんな例は日本にはない。だから、コンピュータを極めた人はほとんどがgoogleのような企業に就職していく。
名のある海外メーカーの日本支社に勤めても、結局技術を生かすのはちょっとした日本語化ぐらいで、営業に回されたりする。世界中からできる人を採るgoogleに優秀な人材が集まる。
66: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/31(日) 22:14:28.20 ID:pd4YzCEG(21/25) AAS
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25563730R10C18A1000000/
トヨタも頼る AI異能の100人集団
プリファードのすべて(1)
(1/3ページ)2018/1/15 6:30日本経済新聞 電子版
トヨタが求めたのはプリファードが持つディープラーニング(深層学習)と呼ぶAI技術だった。人間の脳神経ネットワークの動きを模して膨大なデータの中から特徴を見分けていく技術で、AIの進化を大きく後押しした。AIは世界中で開発競争が始まっているが、プリファードはこの技術の開発に集中しており、その実力は世界でも屈指といわれる。
技術者の陣容は約100人。AIの世界では知られたメンバーが名を連ねている。同社が公表している採用の条件には、よほどの自信がなければ応募することさえはばかられそうな言葉が並ぶ。
「コンピューターサイエンスの全ての分野に精通していること」「自分の研究分野では世界で一番優れていること」「誰にも負けない技術的な能力を持っていること」
実際に若くして世界を相手に戦った経験の持ち主が多い。例えば、高校生がプログラミングを競う国際情報オリンピック。2006年以降の世界大会出場者のうち5人がプリファードに在籍している。特に複雑なAIの技術を実際にプログラムに落とし込むスピードでは群を抜いているといわれる。
17年に京都大学助教からプリファードに転じた前田新一は「京大でも優秀な学生が2〜3カ月かかることを、ここでは2〜3日で済ませてしまう」と驚く。技術力だけで勝負するため営業マンはゼロだ。
101(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/02(火) 00:14:08.20 ID:SCg9oton(3/14) AAS
>>100
GoogleのAI
これも追加
https://netorder365.com/6661/
ガジェット通信・半分リタイア
ゲームラインナップはどうなる「Stadia」はAIの教師になるための布石か 2019.03.25
目次
Stadiaではゲームラインナップはどうなるの
Q-Gamesとは
Googleのゲーム参入はAIのため?
Googleコントローラーにイースターエッグ?
コナミコマンドとは
Googleのゲーム参入はAIのため?
Googleがゲーム事業に参入するのは目先の利益ではなく、AIのための教師データ集めだといわれています。
ゲームをプレイするとそのコマンドはGoogleに送られているわけですが、膨大なデータが集まります。
特に、RPGのようなストーリーが自由度が高いマルチエンディングゲームの場合、シチュエーションで人間はどう行動するのかパターンが記録できます。
ゲームユーザーが多ければ多いほどそのデータは膨大になりAIのデータを与え続けれます。
「デトロイト」というゲームでは、オンラインにしていると、同じゲームをしているユーザーがどの選択をしたか統計が確認できる。
(引用終り)
以上
136: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/03(水) 11:01:37.20 ID:HKjsHWTN(3/7) AAS
>>134 文字化け訂正
(このときfXng は独立同分布であるという),より強い収束が得られる.
↓
(このとき{Xn} は独立同分布であるという),より強い収束が得られる.
226: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/06(土) 12:17:18.20 ID:XmCoCPEU(3/3) AAS
「有限版で不成立だから無限版でも同じ」
とか思ってるのは根本的な誤り。
工学部で「収束級数」とか、無限が有限の延長で
扱える例しか教えてもらえなかったんだね。
かわいそうw
366(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/08(月) 15:07:58.20 ID:oY4+W6CN(4/4) AAS
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
458: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/04/12(金) 23:56:11.20 ID:aUo1NtT0(12/12) AAS
グロタン先生の偉大さがワカラン人は落ちこぼれです
分ってないねw(^^
481(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/13(土) 14:18:40.20 ID:xDFWGR45(4/4) AAS
∝
↑これ
497(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/14(日) 10:20:30.20 ID:AtgmV2U1(1/4) AAS
森夢空間って初めて聞いたは
自遊空間なら知ってる
530: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/15(月) 10:48:14.20 ID:KyRTeRD1(1/6) AAS
>>528-529
>自分が理解できないソースをコピペしまくる
別に
否定はせんよ
まあ、ROMの人の役に立てば
もちろん、第一義は、自分のメモだが
(テンプレ>>9より)
このスレは、半分趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;
もう半分は、ここはおれのメモ帳だ (ここには、自分が面白いと思った情報を集めてあるんだ。過去ログ見ると、いろいろ面白い情報(リンクやPDF があるよ(^^ )
( もしサイト移動などでリンク切れのときは、引用してある文章のキーワードによる検索をお願いします )
(引用終わり)
ってことw(^^
651: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/19(金) 08:45:51.20 ID:nspNzyL7(7/18) AAS
>確率過程論の知識がある人が、注意深く読めば、それは分る
分かるなら証明して
妄想ばかり語っても仕方無い
701: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/20(土) 08:18:39.20 ID:1ZUfySAc(2/17) AAS
アホバカは時枝先生の謎かけ(確率変数の無限族)に釣られてるだけ
学力が無く脊椎反射しかできないからそうなる
810(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/21(日) 09:43:26.20 ID:qAtOnHpw(21/24) AAS
>>808
> 統合失調症による誇大妄想の可能性が大ですから
> ぜひともしかるべき精神病院に入院されたほうが
> よろしいかと存じます
幼稚なレス乙
お前の品性が知れるというものだ
> 思考の枠組みがZFCなら確率を問うていますね
> そうでないなら現実に実行した回数を問うていると
>>781は 何回当たるだろうか? と聞いているのだ
確率幾つで当たるだろうか? とは聞いていない
「思考実験で確率が分かる」などとは言っていない
「思考実験が現実世界で実行可能」とも言っていない
お前はもうどうしようもない
思考を放棄しているのだから
>>779の1, 2, 3のセットを実行不可能とは言わせない
箱に入れる実数の決め方は任意だからである
確率に支配されるサイコロの出目を箱に入れたってよいのである
よって、
1)箱に入れる実数を確率的に選ぶ
これは可能である
2)選んだ実数を箱に入れる(以降数字はconstant)
3)時枝戦略を実行する
これはゲームのシーケンスそのものである
よって、1, 2, 3の1setを実行することは可能である
その1setを繰り返すことも可能である
1setごとに数当ての成否が決まる
さて、このsetを100万回繰り返したとき、果たして何回当たるだろうか?
>>781は 何回当たるだろうか? と聞いているのだ
確率幾つで当たるだろうか? とは聞いていない
このくらいの思考実験もできないのか?
実は、お前には で き な い と思ったので、
>>781で
> さて、ID:rPZy/5H6とスレ主以外のみなさんへ
と言ったのだw
832: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/21(日) 15:22:06.20 ID:rPZy/5H6(34/36) AAS
>>831
時枝記事で数列を固定したら必然的に予測不能の外れ数列が固定される
あみだくじでいえば当たりを設定するのと同じこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s