[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/03/30(土) 21:01:44.04 ID:3xHZdnzF(9/33) AAS
個人的には、下記類似” 先生>周りの人>知恵袋の人>>> 5CH(旧2CH)の人”と思う(^^
2chスレ:math
494 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/17
前にも紹介したが、新入生もいるだろうから、下記再掲しておく。なお、信用できないに、私スレ主も含めること。定義から当然の帰結だが(^^;
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n98014
Yahoo 知恵袋
数学の勉強法 学部〜修士
ライター:amane_ruriさん 最終更新日時:2012/8/6
(抜粋)
私は修士1年生ですので、正直に言いますとこの部分はあまり書いているのが正しいとは思えません。趣味で書いているものだと認識していただければ良いのではないかと思っております。
大学3、4年に入ってまず怖いのが数学の本の氾濫でしょう。まず何を読んで何をすればいいのか分からなくなります。
そして、自分のやっていることがいかにちっぽけな存在なのかというのを実感させられます。(多分皆がそうでしょう。)そして、結果が問われてきます。
ここで、数学科は「入るのは易しいけどプロになるのは難しい」ということが実感させられてきます。
2012年8月3日現在、書泉グランデで有名数学者の薦める本がありました。森重文先生を初めとして本の多さに圧倒されました。(足立恒雄先生は信頼と安心のブレなさ)
2. 2ch*)の内容は信用できるか?
基本的に信用できません。先生>周りの人>>> 2ch*)や知恵袋の人です。何故かというといつも同じことしか言っていないから。多分きちんと検証していないで想像で議論しているだけではないのかと私は思っています。
(まあ、自分もあんまり信用できないけど)
数学をする場合は、問題が解けることも重要なのですが問題設定を作ることが大切です。そういう時に、どういう風に学んできたのかとか、正確な知識がどういう部分でどれだけ持っているのか、調和性や、生まれて来た環境っていうのが重要になってきます。
ただ、それがどうも2ch*)の人は見られない(し、そもそも偉そうなことを言っている人が本当にできるかどうか分からない。)。こういう類のものは勉強不足ですとか、分かっていませんでしたで済まされるものではないと個人的には思うのですが。
(引用終り) (注*):2chは、現5ch)
116(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/02(火) 21:19:44.04 ID:VCWlehfz(1) AAS
コピペピエロは中身理解できてないのにコピペして回るマーキング活動自粛しろよ。
262: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/07(日) 10:03:50.04 ID:Erq0Vf2v(2/25) AAS
大阪民国(ダイハンミンコク)とは
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%B0%91%E5%9B%BD
307(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/07(日) 16:50:10.04 ID:Uboep8Sr(8/13) AAS
>>305
>あなた様といえ この馬鹿者が
海外だと年齢の上下に関わらず縦でなく横の関係になる。
「…さん」というように「さん」を付けて呼ぶようになる。
348: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/08(月) 08:21:19.04 ID:+yCk5OwX(2/2) AAS
ぶっちゃけ東京なんて何がいいのか分からんな。
あんなごみごみしたところ。
田舎で車で生活するのが本当に最高。
キムジョンウンが核で狙ってる(脅してる)のは間違いなく東京だよ。
402: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/04/10(水) 10:07:26.04 ID:3E6+cUQu(4/14) AAS
>>387-388
サイコパス
(参考)
http://www.psy-nd.info/character/tellalie.html
サイコパスとは何か?-私たちが知っておくべき善意を持たない人々
サイコパスの特徴 > 非常によく嘘をつく
非常によく嘘をつく
後先を考えない嘘
誰でも体裁を保ったり、見栄をはったり、事を荒立てないようにするために多少の嘘をつくことはあるでしょう。
しかし、我々は通常、サイコパスのように平気で大胆に、堂々と嘘をつく人間に出会う事はほとんどありません。
常識的に考えれば、そんな嘘をついて後でバレれば恥をかくだけですし、どう考えてもデメリットの方が明らかですから、動機の上でも理不尽な行動です。
しかし、サイコパスは目先の退屈しのぎや、自分が優位に立つことを優先して、迷わず嘘をつくという行動をとります。
そして少なくとも本性を知られるまでの一定の期間は、自分を魅力的な人物に見せようとするわけです。
本人すらそれを信じているように見える
サイコパスは嘘がバレることを普通の人のように恐れたり、自分を恥じたりすることがありません。
これによってサイコパスは嘘をついている本人自信がそれを信じ込んでいるかのごとく、まるで熟練した役者のように見事な演技力を発揮することができるのです。
この巧みな嘘によって、サイコパスは素人だけでなく、カウンセラーや心理学者などの専門家すら騙し、操ることがあると言われているほどです。
765: 132人目の素数さん [sage] 2019/04/21(日) 01:07:48.04 ID:qAtOnHpw(4/24) AAS
>>764
箱の中でグルグルとサイコロが回り続けている様子を想像されたし
記事前半のゲームとは無論異なる
786(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/04/21(日) 08:45:33.04 ID:qAtOnHpw(10/24) AAS
>>784
> 上記の確率が99/100、とはZFCでは証明できません
測度論で確率を求めよ、などとは言っていない
>>781を読め
この1, 2, 3を1回のセットとして、100万回実行してみよ
数当ては何回成功するだろうか?
それは成功確率とは呼べないものだろうか?
100万回のうち、何回成功するだろうか?と問うたのである
お前は何回当たると思うか?答えてみろ
それとも実行できない、とでも言うのか?w
994: 132人目の素数さん [] 2019/04/26(金) 04:39:55.04 ID:XadX71lh(1/7) AAS
フェラチオ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s