[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
712(4): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/02(土) 00:29:40.14 ID:D4KW9ZrD(1/8) AAS
>>710は小学生でも理解できるように書きました
スレ主はきっと理解してくれると思います
それでもスレ主は、箱に入れる実数x_iは固定されない、と考えるかもしれません
その場合、スレ主は箱に入れる実数x_iを決定しない ことを意味します
>>710の例でいえば、
〜回答者が箱を開けるまでグルグル回り続ける不思議なサイコロ〜
を箱に入れることを意味します
スレ主自身、各箱iにどんな実数x_iを入れたのかを知ることはできません
この時点で記事のゲームのルールと異なることが分かると思います
>どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
>もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
と記事に書いてありますから、各箱に入れる実数はe^πか、πか、それ以外か、とにかく確定していなければいけません
スレ主が入れた実数を回答者が当てるのです
スレ主が入れた
〜回答者が箱を開けるまでグルグル回り続ける不思議なサイコロ〜
の出目を回答者が当てるゲームではないのです
スレ主にとって、各箱iに入れた実数x_iは既知であり、x_1=1, x_2=6,...です (>>710)
しかs回答者にとって、箱の中身x_iは未知です
箱を開けずに中身x_iを1つでも当てたらすごい
そういうゲームです
【補足】
〜回答者が箱を開けるまでグルグル回り続ける不思議なサイコロ〜
スレ主はこのようなサイコロを各箱に入れ、回答者に出目を答えさせる・・・
スレ主がこのようなゲームを考えたければそれもよいでしょう
この場合、各箱の実数x_iはサイコロの分布で決まる確率変数です
回答者は記事の戦略に従って箱を開けていきます
戦略どおり、回答者は開けずに残した箱kに注目しx_k=3と予想しました
しかし、箱kに入ったサイコロはまだ回り続けています・・・
箱を開けるまで、他の箱の中身とは独立にグルグル回り続けています
箱を開けたとたん、x_k=3でピタッと止まるとはちょっと思えませんねぇw
この確率がサイコロで決まる1/6なのか、戦略で決まる99/100なのか、非可測故に定まらないとするのかは、議論が残るところです
39: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/26(土) 07:51:59.36 ID:JfQZB3iV(39/77) AAS
ああ、これも追加な
スレ55 2chスレ:math
723 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/16(日) 07:12:10.03 ID:JTc4r8fR [1/4]
>>715>>716>>719>>721
ピエロ、おっちゃん、そして貴方は
前提が間違っている
時枝記事の解法が正しいと思っている
間違った前提で推論を進めれば、間違った結論が得られる
ちょうど>>711-712のようなことだ
時枝不成立を理解するには
かなり高度の理解力と学力を必要とする
それを欠いている人は
大学教員から教えて貰って下さいってこと
それを強制するのが、>>484ってことです
ピエロ、おっちゃん、そして貴方の三人に限らず
だれでも、>>484を実行できる
「スレ主を終わらせてやろう」と思った人はね
それを呼びかけて、1週間が経過した
多分、>484を実行した人はいるんだろう
その人は、大学教員から「時枝解法不成立」という事実を
正しいことを、教えて貰ったことだろう
ピエロ、おっちゃん、そして貴方は、前提となる事実認定が間違っているのです
(引用終り)
714(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/02(土) 07:08:58.57 ID:0GFYmnUI(2/31) AAS
>>710 >>712
訳の分らない「固定」にまだ拘っている?
重川と逆瀬川読みましょうね(^^
716(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/02(土) 07:36:23.57 ID:0GFYmnUI(3/31) AAS
>>712
(引用開始)
スレ主が入れた
〜回答者が箱を開けるまでグルグル回り続ける不思議なサイコロ〜
の出目を回答者が当てるゲームではないのです
(引用終り)
妄想わらえるんですが(^^;
私は一切そんな発言はしていません
それは、現実の私では無く、あなたの妄想の中です
もし、「グルグル回り続ける不思議なサイコロ」という発言を私が過去に発言したと主張するなら
具体的に、どの発言かを指摘してください
私が発言していないことの議論には、それ明らかに、答える必要はないですよね
717(4): 132人目の素数さん [sage] 2019/02/02(土) 07:43:34.79 ID:D4KW9ZrD(3/8) AAS
>>714
>訳の分らない「固定」
>>710 >>712では誰でも分かるように噛み砕いて説明しました
「固定する場合」「固定しない場合」
それぞれのゲー厶について説明しました
どちらのゲームを考えてもよいのです
ただ、記事の前半は「固定する場合」を論じていることを説明しました
>>712の【補足】では、「箱の中身を固定しない場合」
当たる訳がないと思うスレ主の感覚に同意しています
>>679
> さらに、時枝記事では、どのような分布にするかは、箱に数を入れる側の自由ですよ
このスレ主のコメントが正しいことも説明しました
私はスレ主の理解を助けたく、何もかも噛み砕いて平易に説明しました
>>714
>訳の分らない「固定」
「固定」のどのあたりが訳が分からないのでしょうか?
>>716
>もし、「グルグル回り続ける不思議なサイコロ」という発言を私が過去に発言したと主張するなら
>具体的に、どの発言かを指摘してください
「箱の中で回るサイコロ」は私の創り上げた一例です
おっしゃるとおり、妄想の産物です
「箱の中身は確率変数であり定数ではない」
スレ主はこのように主張されたのではなかったですか?
確認させてください ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s