[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
623
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/31(木) 17:42:40.32 ID:/c8qM/no(10/14) AAS
>>614 >>616-620
多分、数学科3年から4年で、すでに確率過程論履修したか、履修中の人ならご賛同いただけると思うが(^^;

あんたら、せめて、>>612
・「確率過程とその応用」管理人 逆瀬川浩孝 早稲田大学
・重川一郎 京都大学大学院理学研究科数学教室 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート

この二つくらいは、
通読しとかんといかんよ(^^
それ最低レベルだよ
そうしないと、時枝記事に書いてあることが、理解できないでしょ?w(^^;
625: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/31(木) 17:45:51.24 ID:k/UCPa3o(1) AAS
>>614に対して>>623はリプライになってない
627
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/31(木) 17:56:40.07 ID:1+ov1OjA(15/22) AAS
>>623
>数学科3年から4年で、すでに確率過程論履修したか、
>履修中の人ならご賛同いただけると思うが

数学科卒で、確率論の講義で確率過程についても学びましたが
全然賛同できませんね

あなたは自分が紹介したpdfを全部通読したんですね

では、時枝記事で確率過程を使って確率を計算してみせて下さい

はっきりいって時枝記事に書いてあることを理解できてないのは
スレ主のほうです

>>620に書きましたよね

時枝記事は有限個の例外を除いて0の数列に対して0の場所を見つけるのと同じだと

選択公理のときも全然ステートメント読まずに見当違いなことばっかりいってたけど
数列の各項が確率変数の族でもなんでもないのに、IIDとか全然見当違いですから

もう馬鹿かつアホは引っ込んで下さい 迷惑ですよ
659: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/31(木) 21:52:14.88 ID:cqxUa0JO(8/12) AAS
>>623 自己レス
反例があったので、これを除く

多分、数学科3年から4年で、すでに確率過程論履修したか、履修中の人ならご賛同いただけると思うが(^^;
 ↓
多分、数学科3年から4年で、すでに確率過程論履修したか、履修中の人ならご賛同いただけると思うが(^^;
但し、数学科落ちこぼれで、キチガイサイコのピエロを唯一の例外として除くものとする(^^
660: 132人目の素数さん [] 2019/01/31(木) 21:59:03.12 ID:/pRxkKRm(8/12) AAS
>>623
>そうしないと、時枝記事に書いてあることが、理解できないでしょ?w(^^;
時枝記事を読めてないのはおサルだよ

>箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる
↑おサルが読めない文章

>さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.
↑おサルが読めない文章

反省だけならサルでもできる、反省もできないスレ主
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s