[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457(8): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/28(月) 23:50:57.00 ID:SEg2T7Po(14/16) AAS
>>456
つづき
(サイコのバカ発言)
前スレ58 2chスレ:math
639 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 17:18:55.31 ID:JF7m6dzy [49/62]
>>637
>正しい書き込みなんです
>それにも関わらず、
>あなたは執拗に批判してきました
狂犬は「批判」といってるが全くの誤り
私は「ナンセンス」だといってるのである
「自明な正しさ」なんてまさに「ナンセンス」の極致
そんな話を長々と数学板でするんじゃねえ
というのはまさに当然のことw
>「君子豹変」
ええ、イヌにはできないことを人間様としてやって差し上げました
そもそもディーラーを持ち出すことに違和感があったのですが
それは「プレイヤーが勝手にやってることをディーラーが知る」
という点にあったと気づいたので、それを明確にしました
あなたは「全部の箱にπを入れる」ことにまだ固執してるようですが
それはあなたが「固定」の意味を誤解したままそれすら認めないから
でしょう あなたは君子ではない 人ですらない イヌコロですw
(相手の発言)
前スレ58 2chスレ:math
650 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 17:52:40.04 ID:69vKfGyL [49/50]
>>648の続きになるが、そういえば君、最初からずっと
こちらの書き込みについて誤読がつづいてたね
途中で「君子豹変」とか言って主張を変えてみたりしながら。
君のクセは大体わかってきたよ
ロクに今までの流れを把握することもなく、その貧弱な読解力で
表面的に他人のレスを1回だけ読んでみて、それで発言の意図や
書き込みの意味が分からなかったら「こいつはバカだ」と言って
相手を批判するというわけだ。君の誤読の中でも最高にヤバイのは
つづく
458(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/28(月) 23:51:45.68 ID:SEg2T7Po(15/16) AAS
>>457
つづき
>全ての箱に同じ数をいれるかどうかは固定とは無関係
これだね。バカじゃないのw 一体だれが
「ぜんぶ同じ実数でなければ固定ではない」
なんて言ったんだよw「箱の中で転がり続けるサイコロ」というバカな発想を
封印するための最も簡単な手段が「全部π」なのであって、そういう意図で
>>506が書かれていることは>>506周辺の流れを見れば一目瞭然だろうが。
「全部π」と「固定」を機械的に結び付けるからそういう誤読になるんだよ
(相手の発言)
前スレ58 2chスレ:math
653 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 18:08:43.45 ID:69vKfGyL [50/50]
>>652
>おまえみたいな池沼に数学板は無理 もう書き込むな
いやあ、「君子豹変」とか言って途中で
主張を変えてしまうような池沼の発言は一味違うね
君のクセは大体分かってきたと既に書いた
まとめると、君はAI読みしかできず、相手の発言もその前後の文脈もまともに読まず、
それで発言の意図や書き込みの意味が分からなかったら「こいつはバカだ」と言って
相手を批判し、後になって気が変わると堂々と「君子豹変」とか言って
自分の主張を変えるクズだということ
こういう唯我独尊な感じ、アホ主の高圧的な態度にそっくりだね
さすがに君への興味は薄れたというか、「お里が知れた」ので、
もう君の相手は十分かな
(引用終り)
以上
459(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/28(月) 23:55:36.20 ID:SEg2T7Po(16/16) AAS
>>456-458
補足:
これ見れば、サイコちゃん
ぼこぼこにされただけでなく
こいつ(サイコ)は、まともな議論ができないという、馬鹿と醜態を晒した
みんな、お前の馬鹿さ加減を知ってしまったんだよ!!(^^
467: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/29(火) 07:46:29.33 ID:f8/ZjrEn(3/19) AAS
>>463
>一方の彼はビューティフルマインドだよ
>トンデモの相手をしすぎて自分を失ってるんじゃないかとは思う
>から、スレ主の相手を止めることはおれは別にいいと思う
いやいや、おれの社会常識なんて貧弱なものだが
その貧弱な社会常識で言っても
「>「君子豹変」
ええ、イヌにはできないことを人間様としてやって差し上げました
あなたは君子ではない 人ですらない イヌコロですw」(>>457より)
この態度な。自分が相手にイチャモンつけて、実は自分が間違っていた
それで、自分を君子だと言い、相手はイヌコロ呼ばわりね〜(^^;
普通なら、まず自分の誤りを認めて、誤りを教えてくれた相手にお礼をいうべきでしょ?
そして、つまらんイチャモンを付けたことを、相手にお詫びすべきだと。これ最低限の常識だと
この「君子豹変」の前にも小競り合いがあって、それが下記
(>>290より)
(引用開始)
(>>351より)
実際に人を真っ二つに斬れたら
爽快極まりないだろう
(>>352より)
なんだ、スレ主と同じ自己中か
焼かれて死ね
(引用終り)
これも、つまらん言い掛かりをつけて、実は自分が間違っていて論破されたあげくの発言だった
彼にも、お詫びすべき
で、昔なら切腹ものですよ(^^
469(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/29(火) 08:00:21.38 ID:f8/ZjrEn(5/19) AAS
>>465
>今回HNを外して別IDで●違い丸出しの罵詈雑言を
>書き散らかす暴挙に出たことでサイコパスピエロ
これ、まったく国語としての意味が取れないんだが?(^^
1)「今回」の定義は? >>456-458か?
2)「HNを外して別IDで●違い丸出しの罵詈雑言」?
>>456-458にはHN付いているよ
>>456-458内の発言のこと。それは、前スレを見れば別人であることは明白だぜ
>>456-458内の発言のこととして、「●違い丸出しの罵詈雑言」は明らかにピエロちゃん、あんただよ。だれがどう見てもね(^^;
これ、つまらん幼児の言い訳だね
これが、サイコパスだ
普通の人にはできない幼稚なゴミレスが、平気でできる
サイコパスの典型ですね
593(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/31(木) 07:20:40.22 ID:cqxUa0JO(2/12) AAS
>>583
>「固定」という単語にここまで執着するのは
「固定」を取り上げる意義は、二つある
1)一つは、言わずと知れた、サイコパスと、この「固定」を発明した元祖の人との、人外のバトルなw(^^
「固定」に言及することで、サイコパスピエロがおよそ常人でなことが明白になるということ (>>457-458ご参照)
2)「固定」は、時枝記事の非可測集合の記述を回避するために、当時”High level people”と呼ばれた人たちが、発明した新概念でね。
「固定」と唱えれば、非可測集合も可測にできるというトンデモ。事実は、このスレ>>568に示したように、
”普通で、だれもわざわざ「固定」などと、宣言はしないということ”
”「固定」と宣言したからと言って、普通の確率計算と違う結果は、決して導けないってこと”
まあ、サイコが来るまえの議論だから、分らないだろうがね。(^^
(参考 スレ28 2chスレ:math (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
>シャローラーニング
自分のことを言っているのか? なかなか謙虚だね、サイコパス w(^^
https://blog.n2i.jp/entry/2017/07/07/112747
NAGOYA AI Blog
20170707
大手企業の半数以上が市場での競争において 高度なアナリティクスと自社独自のアルゴリズムを活用するとの見解を発表
(抜粋)
最近、「シャローラーニング」という言葉を聞くようになりました。直訳すると、浅い学習となるわけですが、四字熟語では「口耳之学(こうじのがく)」というそうです。「聞いたことの意味をよく考えることもせず、そのまま人に伝えるだけの浅い学問」という意味です。
「ディープラーニング」が深層学習であるならば「シャローラーニング」は浅層学習というのでしょう。全く対になる言葉とは捉えてませんが、人工知能に対する認識としては、否定もできないと思います。
(引用終り)
https://ejje.weblio.jp/content/shallow+learning
weblio
斎藤和英大辞典での「shallow learning」の意味
Shallow learning
浅学
https://ejje.weblio.jp/content/shallow
shallowとは
主な意味
浅い、浅薄な、浅はかな、皮相な、浅はかで
606: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/31(木) 13:01:06.97 ID:/c8qM/no(5/14) AAS
>>604
ほんと、サイコは無節操な発言が多いよねw(^^;
なにをどう引用しようが
議論で負けそうになると、負けを認める前に
”君子豹変”とばかりに
てめえが、君子になり
相手は、”イヌコロ”呼ばわりですからね(>>457ご参照)〜(^^
914(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 20:54:04.64 ID:BnDtX2yP(35/79) AAS
>>911
「君子豹変」発言にリンク張ってやるよ
面白いからね それ>>457な(^^;
916(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/02/03(日) 20:54:58.97 ID:BnDtX2yP(36/79) AAS
>>912
いやいや「君子豹変」さま>>457には負けますよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s