[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
382(3): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/28(月) 05:50:18.81 ID:bL+n3Mh7(1/14) AAS
おっちゃんです。
>>381
>最も簡単なケース(円分体)
>e^(ix)の整数乗でi に等しいものがあるとき ⇔ Lが1のn乗根(nは4の倍数)の体のとき
やはり、目指さんとする方向性は違っていた。私は円分体とかの方には余り興味がなく、
代数的な議論もお前さんの議論よりずっと長く、代数方程式に関するガロア理論こそ
使っていないが初歩的な代数だけ使っている訳ではない。
私の証明はそんな単純な議論ではない。以降、お前さんはこの種の内容の余計なレスはしなくていい。
384(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/28(月) 07:25:08.43 ID:bL+n3Mh7(2/14) AAS
>>382
そもそも、>>381が示した命題
>命題 sin(x)∈K ⇔ i∈L
と私が示した命題が違う。
私の命題はこう見えても或る種の代数的構造を述べるモノだ。
385: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/28(月) 07:27:50.62 ID:bL+n3Mh7(3/14) AAS
>>383
>>384は、>>382ではなく、>>383へのレス。
398(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/28(月) 16:21:02.64 ID:bL+n3Mh7(10/14) AAS
>>396
>「クロネッカー・ウェーバーの定理から簡単に示せる」
>というのも、大風呂敷且つあさっての方向を向いたデマカセでしたし。
代数方程式のガロア理論は知らず、現代的な代数的整数論の知識も殆どない。
>>382にも
>私は円分体とかの方には余り興味がなく
と書いたろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s