[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 08:31:22.49 ID:fD09hx13 >>173 >>> b)の場合は代表を取り直して、上記a)を満たすようにします >>既に箱を開けてるんだからカンニングじゃんw >そのカンニングはルール上はOKですよ。 選択関数を変えた時点で 時枝氏の戦略とは別ものになってるし それで確率計算できるかどうか疑わしいな 確率が増すかどうかも疑わしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/176
177: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 08:36:55.35 ID:fD09hx13 >>174 >6’)nD+1まで開けましたが、ここで二つに場合分けします > a) nD+1 >= d(s^k) が成立 (nD+1まで、代表の数列と一致) >>157と同じ間違いを繰り返してるな >>159 >意味わかりませ〜ん(^^ s^kの尻尾を全部あけないと 代表元も取れないし決定番号d(s^k)も取れない ってことが理解できないほど頭が悪いのかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/177
178: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 08:39:16.72 ID:fD09hx13 >>160 >すでにサンドバッグ状態ですからね〜、彼は・・(^^ 誤 彼は 正 私は サンドバック状態なのは自分自身だと気づきましょうね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/178
179: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 08:43:37.25 ID:fD09hx13 >>158 >あと5年は楽しめそうだなw もういいよ ・無限列が対象なのに、有限列で考えたがる ・選択公理についてどうこういいながら、一度もステートメントを読んだことない ・あげくのはてに、予測失敗列に対して、選択関数を変える無茶をやらかし 「どうだ、これで確率が上がったぞ」と謎の勝利宣言 数学が分かってないコドモの悪戯ですね 即刻、数学板から出て行ってもらいたいもんです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/179
180: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 08:50:02.42 ID:fD09hx13 >>163-165 突然「戦略改良」なんて言い出したのは、 結局否定しようがないと気づいたんでしょう ただ、選択関数の変更は、数列を確率変数と考える以上の泥沼 時枝記事の確率計算の意味が分かってないから 変えてはいけないものを平気で変えちゃうんでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/180
185: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 09:11:30.98 ID:fD09hx13 >>183 >>時枝記事の確率計算の意味が分かってないから >分りません >それ、無意味ですからね 分からないのは無意味だからではなく考えないから >改良で、時枝のオリジナルの確率を平気で超えますからね(^^ 本当に超えてるかどうか計算してくれませんか? まあ、あなたには計算できないでしょうが >>変えてはいけないものを平気で変えちゃうんでしょう >時枝記事のルールの範囲内でね >平気平気w(^^ ルールとは無関係に、 記事の確率計算が通用しなくなる という意味で云ってます 嘘だというなら計算してごらんなさい >>184 相手されたくないなら別の板に行ったほうがいいですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/185
231: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 14:24:24.17 ID:fD09hx13 >>220 >ある同値類内で、代表と 代表以外の元と、比較してなにが共通している? 時枝記事の尻尾の同値類でいえば、 「有限個の項を除いた、無限個の項が一致している」 無学者のあなたが理解しないだけでしょう >要するに、 >1)数当てをしようとする箱の属する数列があったとする。 >2)しっぽの箱を開けて、ある同値類に属することが分ったとする。 >3)これで、得られる情報は終わっているんだよね。 3)が誤り 代表元ともとの列はある箇所から先の項がみな一致する、という情報が得られた そして、開け始めた箇所より、一致が始まる箇所が手前なら、 その分のもとの列の情報が得られる これが時枝記事の戦略の要 >4)どこの同値類に属するかの情報が、これ得られる情報の全て。 >5)その後、代表と比較して得られる情報は、 > たまたま偶然に代表と代表以外の元とが一致しただけであって、 > それは確率計算に使える情報ではないよと 時枝記事の確率計算は、選んだ列の決定番号が 他の列の決定番号の最大値より小さいかどうかだけ を見ている 選んだ列の決定番号が他より大きい場合は、 100列だろうが10000列だろうがたかだか1個 それで確率が求まる それだけの話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/231
234: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 14:29:19.72 ID:fD09hx13 >>230 時枝記事の同値類と無関係の同値類の話は無意味 >>231に書いたことを読みましょう あなたが時枝記事を前提して矛盾を導く背理法に失敗したことは理解しました そもそも時枝記事でも偶然の確率でしか当たらないのであれば 如何なる場合も決定番号が単独最大値の列を選択すること にほかなりませんが、それは1〜100からランダム選択している ことに反します。つまり矛盾です。 あなたの主張が間違っていることはもう既に証明されているのです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/234
235: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 14:30:56.66 ID:fD09hx13 >>233 >数学の同値類の代表の使い方から外れている 数学の同値類の代表の使い方を決めるのはあなたではありません 数学に興味のない素人は、数学板から出て行ってくれませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/235
236: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 14:37:18.96 ID:fD09hx13 >>232 >スレ主の懺悔タイム 彼の辞書に「懺悔」の文字はないでしょうね >>190 >スレ主に”まともな数学談話”を求めるのは、 >それキチガイですから 上記でスレ主は 「数学を理解できず数学板を荒らすサイコパス」 だと自白してますから 数学板から荒らしを排除するのは当然の行為です 一番の自爆は>>190の発言でしょうな 自ら荒らしだと白状するとはね・・・一番のサイコパスだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/236
238: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 14:51:07.13 ID:fD09hx13 >>237 彼は時枝記事もまともに読めてないから 時枝記事の同値類がどういうものか理解してない 選択公理がどういうものかも理解してなかった 要するに肝心なことは一切調べず ただ語感から「こんなことだろう」と想像するだけ 頭の★すぎる人の典型 そういう人が大学数学を理解できず 数学板でわけのわからないことを書き散らかす 荒らし行為を行ってる まさにサイコパス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/238
240: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 14:57:18.85 ID:fD09hx13 >>188 >矛盾(=普通の確率計算と合わない) あなたのいう「普通の確率計算」とは 「ある箱を一つ選んで、その中身を、ランダムに選んだ実数と比較する」 というものでしょう 時枝記事とは前提が全然違うので、計算値が違っていても 矛盾でもなんでもありません そんなつまらぬ誤解に基づいて 「時枝記事は間違っている」 と言い掛かりをつけるのは 荒らし以外の何者でもありません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/240
241: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 14:58:22.02 ID:fD09hx13 >>239 >改めてスレ主に問う >・スレ主の改良版が改良になってないことを認めるか? Y/N >・時枝解法成立を認めるか? Y/N 私も彼に問いたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/241
243: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 15:50:27.56 ID:fD09hx13 >>242 あなたは時枝記事を読めてませんね 少なくともなぜ99/100という確率値が算出されたのか全然わかってない 決定番号シミュレーションはNGですね ここで数列を確率変数としてますから それじゃ非可測の罠にモロにつかまります 各試行で変わる情報は変数になります なぜ100列つくって実際に開けさせるかといえば どの列の中身も、各試行で変化しないから やっぱり固定の意味が全然分かってなかったんですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/243
246: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 15:55:49.81 ID:fD09hx13 >>242 >開けるしっぽを決めるnD+1を大きく取ることだけ。 これでいかほど確率が上がるのかは正直不明ですね こういう些末なことに固執するのも、 「時枝記事でなぜ、100列中1列だけ予測に失敗するのか」 が全然分かってないからなんでしょう もういい加減数学板を荒らすのはやめていただけますかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/246
247: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 15:59:53.21 ID:fD09hx13 >>245 >>242で時枝 トンデモ論法Pといってるので 時枝解法成立を認めるか?の答えはNなんでしょう 彼のいう「普通の確率計算」とは 「ある箱を一つ選んで、その中身を、ランダムに選んだ実数と比較する」 と思われますが、時枝解法とは全然違いますから、答えが一致するわけないんです 違う問題なのに、答えが一致しないから矛盾だ、といってるだけ 実に初歩的な誤解 これで三年も粘着してるのは明らかな荒らし行為ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/247
251: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 16:08:43.32 ID:fD09hx13 >>249 >しっぽをD+1まで開けた これ、どういう開け方するんですかね? 尻尾の末端がないのに、 どうやって番号が小さくなる方向に 箱を開けるんですか? こういうところにも貴方が無限を理解してないことが現れます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/251
254: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 16:17:04.28 ID:fD09hx13 >>249 >D+1 >= d(s^k)だが >Dの箱が、果たして代表と一致しているかどうかは、結局は分らない >代表を別の当たってそうな代表に取り替えたいと思っても、なんの情報もない なんで取り換えたがるんですかね? >この代表を選ぶとき、100列ならべたとか、いや2列だったとか、 >うんぬんだとか、そういうこと無関係でしょ? 注目するポイントが全然見当違いです 要はD<d(s^k)かどうかだけです (Dは選んだ列以外の残りの列の決定番号の最大値) 上記の条件を満たす列は2列だろうが100列だろうがその中の1列しかない そこが確率計算のポイント 2列なら1/2、100列なら1/100 だから列の数が多ければ多いほど、失敗確率が小さくなる 実に簡単なこと 理解できてないのは今や貴方だけです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/254
255: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 16:19:50.25 ID:fD09hx13 >>249 >確率過程論との比較は・・・ 必要ありません 嘘を書きこむ荒らし行為はやめていただきたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/255
257: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 16:23:05.83 ID:fD09hx13 n列作って、n人がそれぞれ違う列を選べば 時枝氏の戦略で、予測に失敗する人は たかだか1人しかいない だから成功確率は(n−1)/n ただそれだけのこと 箱の中身も変えないし、代表の選び方も変えない というのはそういうこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/257
260: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 16:27:31.58 ID:fD09hx13 >>258 時枝記事の確率計算が確率論に基づいて厳密に証明されているのは明らか それを理解できないのは、数学板荒らしのサイコパスのあのお方だけ まあ、こんな簡単なことも理解できないから数学板荒らしになったんでしょうが 数学が理解できず数学を憎んでるんでしょうね あのお方は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/260
263: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 17:45:26.65 ID:fD09hx13 >>261 すぐ感情的にキレるから数学が学べないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/263
317: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:10:52.78 ID:fD09hx13 >>264 >「固定」と唱えたから、現代確率論と異なる確率計算する なにわけのわからないこといってるのかな?この荒らしは 単に、各試行で箱の中身は変化しないというだけ 時枝記事では現代確率論による確率計算を実行してますよ >>257にも書いてあります 結局、確率過程とは無関係でしたね 荒らしは嘘つきだとよくわかりました あなたが一番のサイコパス そんな奴を弁護するID:JT21Pp1+もサイコパスでしょう どうせ匿名で書くなら、今後ずっとコテハン辞めたらどうですか? 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/317
318: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:12:14.31 ID:fD09hx13 >>314 >ID:JT21Pp1+の怒りはよく分る そりゃ当人はよく分かるでしょう 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/318
321: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:16:58.36 ID:fD09hx13 >>319 >何でスレ主が共感するの? そりゃ 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 本人だからでしょうw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/321
324: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:18:29.69 ID:fD09hx13 >>320 サイコパス 開きなおる 匿名掲示板だから荒らしていい、ってことにはならないよ このままだとそのうち警察につかまるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/324
328: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:22:49.14 ID:fD09hx13 >>320 >いまはIUTスレ以外は、巡回止めた。面白くないからね このスレッドもつまらないでしょう 何を書いても、間違いを指摘されて、集中砲火を食らう 楽しいわけがない HN外して別口から書き込んでも 焼石に水 もういい加減、数学板に書き込むのはやめたらいかがですか あなたに数学は無理ですよ 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/328
332: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:27:02.33 ID:fD09hx13 >>329 あなたこそ人違いしてますよ あなたは誰彼なくピエロといいますが 当たってる場合も外れてる場合もあります ただあなたが自分にとって目障りな人を ピエロよばわりしてることはわかります あなたは自分の敵を見下さないと 精神の安定が保てないサイコパス ですものね 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/332
334: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:28:29.40 ID:fD09hx13 >>331 一人二役ご苦労様 どうせならこっちの匿名のチンピラキャラだけでお願いしますよ あなたは所詮チンピラですから 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/334
336: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:29:51.63 ID:fD09hx13 >>333 去るべきは数学のスの字も分からない貴方ですよ 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/336
340: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:31:48.77 ID:fD09hx13 >>335 やせ我慢は結構ですよ 間違ってるのは貴方です 貴方は自分が天才だと自惚れているようですが 残念ながら只の馬鹿です 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE ガロア理論?あなたには永遠に理解できないでしょうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/340
345: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:33:20.15 ID:fD09hx13 >>337 間違ってるのはあなたです あなたは只の馬鹿です 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/345
347: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:35:14.89 ID:fD09hx13 >>344 あなたは誰がサイコかも間違ってます ここにはあなたが愛するサイコはもういませんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/347
350: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:36:54.86 ID:fD09hx13 >>346 ここは数学板 数学について書かないスレッドは要らない 数学について語れないならここから去ってくれ ついでに、別人なりすましがヘタだね 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/350
353: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:38:49.23 ID:fD09hx13 >>348 >確率変数も分らず、時枝を論じる・・・ のは正規部分群すら誤解するあなたですよ いいかげん、確率過程は無関係だと気づきましょう 確率変数の族というキーワードでヒットしただけで きっと関係あるだろうと妄想するのは素人ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/353
354: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:40:24.05 ID:fD09hx13 >>352 >前スレからこのスレに来て、彼は発言しているよ。ネコ被っているがね(^^ 妄想でしょう あなたの愛するサイコは私が殺しましたよ この手で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/354
358: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:47:36.92 ID:fD09hx13 >>355 さすがに三日も連続で同じ手使ったらばれますよ 彼が一番卑怯卑劣なサイコパスで しかもそれが全然滑ってしまうピエロ だってことも皆さんよくお分かりでしょう 彼が他人に対して吐く罵倒は 実は彼自身にもっとも当てはまるんですよ 彼は自分の姿を他人に投影してるだけなんですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/358
361: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:49:37.04 ID:fD09hx13 >>357 >ID:fD09hx13さんは、おそらく時枝をこのスレに紹介した人で、 >High level people(>>1-2)と私が呼ぶ人だ いいえ 全くの妄想ですね あなたは統合失調症ですか? それならまず精神科で診てもらいましょう こんなところで書き込みしている場合ではないですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/361
362: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:51:21.31 ID:fD09hx13 彼の成りすましがヘタなのは 別人を装った相手にだけ 「賛同」と書くこと よっぽど他人に賛同されないのだろうが 自作自演に賛同するようじゃ世も末 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/362
364: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/27(日) 20:52:26.60 ID:fD09hx13 >>363 必死だな 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/364
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s