[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/31(木) 19:11:26.23 ID:TctpkUqO(1/5) AAS
おっちゃんは「証明が長い」ことを自慢していたが
結局おっちゃんの「証明」は「ごちゃごちゃ書いてる
間に自分が証明できたと錯覚するもの」であるために
「長さ」が必要なだけ笑
639: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/31(木) 19:18:56.79 ID:TctpkUqO(2/5) AAS
>上の議論は任意の正の奇数nについて成り立つから、nを2nで置き換えれば
これは論理的にはひどい間違い。
nを2nで置き換えたら奇数じゃなくなるでしょww
644
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/31(木) 19:36:11.37 ID:TctpkUqO(3/5) AAS
>>626
スレ主意味不明。
sin(π/n)が代数的数である→整数係数の代数方程式の根であることを示せばいい
が、「sin(π/n)∈Q であるnは○○に限る」
ことを示すためには、○○以外のnのみたす代数方程式の次数≧2
と、その方程式がQ上既約であることの証明が本質的に必要。
当然、大学レベル。
645
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/31(木) 19:38:05.20 ID:TctpkUqO(4/5) AAS
スレ主は代数拡大もガロア理論も本当には分かってないんだろうなぁ
648
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/31(木) 19:46:39.49 ID:TctpkUqO(5/5) AAS
>>643
おそらく任意の値で成立する証明法しか思いつかない
のだと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s