[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86
(1): 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 14:02:34.39 ID:eZdhxLjS(13/32) AAS
>>83
>”時枝解法で用いる確率は「100個から特定の1個を選ばない確率」に過ぎない。”の証明がないんですが?
記事を読んでくださいw

>時枝解法で用いる確率の定義は?
記事を読んでくださいw

>「100個から特定の1個を選ばない確率」の定義は?
100枚のカードから1枚のババを引かない確率と言っても同じことです。
それでもわからなければ近所の小学生にでも教えてもらったらいかがでしょう?
89
(6): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 14:35:13.88 ID:gnrFyKcq(9/18) AAS
>>86-88
それは、全部
数学として
証明する人が
考えることです

非可測集合についての測度論を
根本から構築して
全てを定義して
時枝の加算無限長数列のしっぽの同値類の非可測集合を、確率計算で扱えるように

そのうえで、
数学としての確率計算がはじめて可能になります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s