[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 12:39:30.63 ID:gnrFyKcq(2/18) AAS
>>63
>測度論に基づいていないわけではない

過去スレ47 2chスレ:math
数学セミナー201511月号P37 時枝記事原文
(抜粋)
R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている.
その結果R^N →R^N/〜 の切断は非可測になる.
選択公理や非可測集合を経由したからお手つき, と片付けるのは,面白くないように思う.
(引用終わり)

ということで、この時枝原文に基づく限り、時枝記事の「ふしぎな戦略は」、”非可測集合を経由”
なので、現代数学の標準的なコルモゴロフ流確率論の外ですよね
”測度論に基づいていないわけではない”には、証明が必要ですよ(数学としての)

>「微妙」という曖昧な言葉で誤魔化すのは馬鹿の証拠

過去スレ47 2chスレ:math
数学セミナー201511月号P37 時枝記事原文
(抜粋)
ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい
(引用終わり)

ですけどね。
”「微妙」という曖昧な言葉で誤魔化すのは馬鹿の証拠”か(^^
76
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 12:41:33.77 ID:gnrFyKcq(3/18) AAS
>>67
>記事後半で何が語られていようと、数当てゲームとその解法には何の影響も無い。
>なぜなら数当てゲームとその解法は記事前半だけで完全なので。

はい、>>75
80
(2): 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 13:21:09.76 ID:eZdhxLjS(10/32) AAS
>>75
>ということで、この時枝原文に基づく限り、時枝記事の「ふしぎな戦略は」、”非可測集合を経由”
>なので、現代数学の標準的なコルモゴロフ流確率論の外ですよね
大外れ。
戦略は非可測集合を使っていても、戦略が用いる確率は非可測集合を使っていない。
反論するなら
「100個の自然数(重複可)から無作為に選択した1個が単独最大値である確率はたかだか1/100」
これどこに非可測集合を使っているのか具体的に答えて下さい。
84
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 13:57:14.22 ID:gnrFyKcq(7/18) AAS
>>80
>戦略は非可測集合を使っていても、戦略が用いる確率は非可測集合を使っていない。

証明が無いんですけどね?
時枝先生原文(>>75)「非可測集合を経由したからお手つき, と片付けるのは,面白くないように思う.」

これで、「お手つき, と片付けるのは,面白くないように思う」は、証明が無いからでしょ?
証明があれば、「〜と片付けるのは,面白くないように思う」などと、意味不明な陳述をする必要もない
88
(1): 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 14:29:30.93 ID:eZdhxLjS(15/32) AAS
>>84
>時枝先生原文(>>75)「非可測集合を経由したからお手つき, と片付けるのは,面白くないように思う.」
この文における
・非可測集合とはどの集合を指しているでしょう?
・「経由する」とはどういうことでしょう?
・経由するとどうしてお手つきなのでしょう?

以上を正確に答えられたら、次に進んであげます。
これら議論の前提があなた自身の中で整理できていなければ議論を進める意味はありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s