[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 12:26:47.50 ID:gnrFyKcq(1/18) AAS
>>64
>pdfのp8の定義なら、wikiと大して変わらんが

予想通りの反応ですね
ハマリですよ

大学の確率論に対する無知露呈
京都大学なら、「確率論基礎」は、不可ですね。

ヒント2:もっと深く読みましょう
79
(1): 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 13:04:19.53 ID:eZdhxLjS(9/32) AAS
>>74
確率論の話題に引っ張り込もう引っ張り込もうとしても無駄。
時枝解法で用いる確率は「100個から特定の1個を選ばない確率」に過ぎない。
まずは解法成立を認めなさい。確率論の話がしたいならその後で思う存分どうぞ。
108
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 16:16:06.10 ID:gnrFyKcq(18/18) AAS
>>101
まあ、暫く続くでしょうね
サイコパスがいる限りね

でもヒント2(>>74)がまだ解けないようですね
まあ、京都大学なら「確率論基礎」(>>62重川一郎先生)の単位は貰えませんね(^^

時枝を論じる最低限(大学レベルの確率論の習得)に達していない
どうも、それだけははっきりしましたね(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s