[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 05:50:24.56 ID:HmyDNHis(2/17) AAS
>>676-678
サイコパス=ピエロが、選択公理を分っていない、というか勘違いしていることは明白
このスレに登場した当初、
「時枝記事の”ふしぎな戦略”を否定するなら、選択公理が否定される」
みたいなことを繰り返し発言していた

だれが考えても、そんなことにならないだろうと
そう思うでしょ?(^^

そのときに、「ああ、こいつ選択公理をきちんと理解していないんだろうな」と思った
(”選択公理”については、過去何度か彼と議論した。また、彼も類似の発言を、繰返した)

そいつ(”選択公理”勘違いくん)が、数学科卒だという
選択公理を勘違いして、数学科で何を学んできたんだろう?と
その時から、不思議に思っている

だから、彼を”落ちこぼれ”と呼んでいる
685: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/24(木) 06:52:43.53 ID:Cu7VZica(1/25) AAS
>>680
>「時枝記事の”ふしぎな戦略”を否定するなら、選択公理が否定される」

「ふしぎな戦略」の要は代表元だから、
ふしぎな戦略の否定は代表元がとれないことしかない
つまり選択公理が否定される 何も間違っちゃいないね

スレ主こそそもそもふしぎな戦略を理解してないのではないのかな

だから工学馬鹿っていわれるんだよ
696
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 07:26:59.34 ID:HmyDNHis(4/17) AAS
下記の如く、選択公理をおもっきり勘違いしているし
選択公理をおもっきり勘違いしているから、
それゆえ、時枝記事も読めてないね
つまり、時枝記事に書かれている数当てゲームが、根本から分ってないねと
なので、彼は二重に間違っている

だから、
”時枝記事の”ふしぎな戦略”を否定するなら、選択公理が否定される”(>>680)とか
”狂犬がワンワン吠えたおかげで
「代表元も決定番号もプレイヤーが勝手に知ればいいので
 ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」
ということが明らかになった”(>>690)とか・・ (今更、”明らかになった”と喜んでいるバカ)

トンチンカンも、ここに極まれりだねw(^^

(引用開始)
(>>582 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 14:17:06.06 ID:JF7m6dzy [17/62])
>>574
>「代表元は各同値類ごとに1つしかない」ことと
>「代表元が判明する」こととを混同してないか?
何言ってんだかわからんぞ
代表元の選出は選択公理で決まるんで
ディーラーとやらが選ぶわけじゃないぞ

>どれを代表として決めるのかは
>予め誰かが決めておかなければならない
だ・か・ら、それは選択公理で決まるの!
記事読んでるか?分からない箇所読み飛ばすなよ!
第二のスレ主の登場か?勘弁してくれよ!

(>>583 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 14:20:06.42 ID:JF7m6dzy [18/62])
>>576
>開けたあとから代表元を取り直すことはできる
駄目 選択公理によって存在が示された選択関数を用いて
代表元を選択するのはプレイヤーでもディーラーでもない
(引用終り)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s