[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
602
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 15:50:25.71 ID:69vKfGyL(30/50) AAS
>>599
>別にディーラーに聞く必要がないから
>プレイヤーは自分勝手に選択関数を取ってきて
>代表元も決定番号も得られるだろ?

何を言ってるんだ。ディーラーが得をするなら「論理的に同じ」にならないだろ

別にディーラーに聞く必要はないし、ディーラーが得をするわけでもないが、
だからこそ「論理的に同じである」と言ってるんだよ

つまり、1番目から3番目について、基本的にはトートロジーというか
ナンセンスであることはそのとおりだなのだが、
だからこそ「論理的には同じ」だと言ってるの!なぜ分からない?

別の言い方をしようか?

ディーラーに聞いたって代表元も決定番号も得られるだろ?
何でわざわざプレイヤーが自前の選択関数を1つ決める必要があるの?
ディーラーに任せればいいじゃん。

君が批判しようとしていることは、こういうことなんだよ。
これで何を批判したつもりになってるの?
605
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 15:56:55.39 ID:JF7m6dzy(29/62) AAS
>>602
そもそも「ディーラーだけが知る」という状況がおかしいと云ってるんだがね

>ディーラーに聞いたって代表元も決定番号も得られるだろ?

聞く必要がないだろ? そういうことだよ なぜこんな簡単なことが分からない?

>何でわざわざプレイヤーが自前の選択関数を1つ決める必要があるの?

プレイヤー自身がそれで予測を行うから なぜこんな簡単なことが分からない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s