[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
557
(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 11:18:38.46 ID:69vKfGyL(7/50) AAS
>>554
ディーラー視点での確率とは、
単にディーラーが知っている情報を使って確率を計算すること
プレイヤー視点での確率とは、
単にプレイヤーが知っている情報を使って確率を計算すること

ディーラーとプレイヤーの頭の中に入っている情報量が違うので
「視点」と言っている(プレイヤーの方が少ない情報しか持ってないのが普通)
559
(3): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 11:25:53.21 ID:gGVi6hFs(4/9) AAS
>>557
それがディーラー視点であれば、ディーラーは自分が何を入れたか知ってるので
100%正答できるのでは?

無限個の箱の中身を見通して代表元を引っ張ってくるとか
そういう超絶的な能力はプレイヤー側に備わっている(とする)
が、ディーラーにはそういう前提はない(あってもよいが)
664: 132人目の素数さん [] 2019/01/23(水) 19:41:15.03 ID:ZGkfjznX(8/8) AAS
>>557
出題者は全ての箱の中身を知っているので、任意の箱を確率1で当てられる。
という自明でつまらない事を考えて何か意味が有るの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s