[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
518
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/22(火) 08:20:51.27 ID:EF3IY4Qw(2/4) AAS
話しは逆で、
1)時枝記事は、現代確率論に真っ向反する結果を出している*)
2)そのことは、時枝自身が記事の後半で書いている通り。まずはそれを認めるべき
3)その上で、なぜ時枝記事が成り立つと主張できるるのか?
4)「固定」されているからだという
5)じゃ、その「固定」ってなんだと

*)
現代確率論に真っ向反する結果を出していることは、重川でもきちんと読めば分る
それさえ分らずに時枝を論じるなと
520: 132人目の素数さん [] 2019/01/22(火) 08:28:23.79 ID:L8sSfR7P(4/6) AAS
>>518
>1)時枝記事は、現代確率論に真っ向反する結果を出している*)
1行目から大間違いw
時枝解法は当てずっぽではないので、99/100は確率論と何ら矛盾しない。
521: 132人目の素数さん [] 2019/01/22(火) 08:31:55.13 ID:L8sSfR7P(5/6) AAS
>>518
>2)そのことは、時枝自身が記事の後半で書いている通り。まずはそれを認めるべき
スレ主の読み間違い

>3)その上で、なぜ時枝記事が成り立つと主張できるるのか?
時枝記事が証明だから。異を唱えるなら>>517を実行すべし。
524: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/22(火) 18:53:55.62 ID:liCx0TFn(5/5) AAS
>>518
>時枝記事は、現代確率論に真っ向反する結果を出している*)

スレ主の直感には反するだろうが
現代確率論には反してない

>その上で、なぜ時枝記事が成り立つと主張できるのか?

箱の中身が確率変数じゃないから

時枝記事は、いわば
「数列を決めた上で、代表元と一致する箱を探すゲーム」
だから

すくなくとも
「箱を決めた上で、その中身を当てるゲーム」
ではない

両者は異なるゲーム
(前者は各試行において箱の中身は変わらないが
 後者は各試行において箱の中身が変わる)

だから、確率が違っていても矛盾ではない
525
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/22(火) 23:34:10.24 ID:EF3IY4Qw(3/4) AAS
>>518
> 1)時枝記事は、現代確率論に真っ向反する結果を出している*)
> 2)そのことは、時枝自身が記事の後半で書いている通り。まずはそれを認めるべき

以前、>>391で、
数学科の人がいるかという話しと、
数学科生で4年生以上の人いるという話しをした
名乗り出る人は居なかった。なので、まあROMなら居るかもね

まあ、>>62の京大 重川先生 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf
あるいは、>>262の神戸大 樋口先生 確率論 I 第9回講義ノート2006.12.08
http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/higuchi/h18kogi/prob1-9.pdf http://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/higuchi/h18kogi/h18prob1.html
など、3年生から4年生には、現代数学の確率論、確率過程論をやるだろう

数学科 3年生が終了するころには、おそらく彼らは、私のレベルを超えていると思うので
まあ、以下で書くことで、間違いがあったら、どうぞツッコミ入れて下さい

で、時枝が、上記の「現代確率論に真っ向反する結果を出している」の話しを補足すると
1)時枝氏自身も、かれの記事に書いている。「独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…」これは、当然現代の確率論で取り扱える
2)現代の確率論の結論は、時枝記事とは異なる。99/100なんて確率になりはしない(それも記事中でほのめかしている)
3)時枝記事の”ふしぎな戦略”なんてのは、1〜2年でちょっと集合論や代数の初歩を学んで、同値類だの代表だのをかじった初心者が引っかかる類いのものだと
4)3〜4年になって、確率論・確率過程論をキチンと学ぶと、時枝記事は成り立たないことが分る
5)あとは、「なぜ成り立たないのか」を、自分なりに考えることだけが残る。まあ、簡単に「非可測集合を使うから」でも良いだろうと思うよ

つづく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s