[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
469
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/20(日) 15:25:15.48 ID:L1cLJono(36/39) AAS
>>465
>箱の中身が固定された数だから数当てゲームになるんでしょうがw

そうね 時枝記事は「当たる箱を選ぶゲーム」だからねw

スレ主はやれ確率変数ガー、独立性ガーとわめいてたけど
結局、時枝記事の要点を完全にとらえそこなってたね

「変化するのは箱の中身じゃなくて、選ぶ列の番号」
ってところに気づけばよかったのに

結論:やっぱりスレ主に数学は無理
479
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/20(日) 21:01:15.36 ID:E155svvR(10/10) AAS
>>469
じゃ、こういうことで良いのかな
例えば
確率変数3つで考えると
X1,X2,X3とあって
簡単にサイコロで数を入れる

私が、サイコロを転がす*)
( *) なお、サイコロを転がすところは、あなたには見えないとする )

一つ転がしてX1=1と出た
これが固定だと

残り二つは確率変数で
X2,X3とは、まだサイコロを振っていない

この場合の組み合わせは
(X2,X3)二つで、6x6=36通り

通常の確率計算では、
ゾロ目で例えば、(1,1)なら1/36 の確率

なお、もし、まだサイコロを全然振ってないなら
確率変数3つで
(X1,X2,X3) で、6^3=216通り

同様に三つ揃うなら、
(1,1,1)なら、1/216の確率だと

それで、念押し確認だけど
「固定」というのは、上記の
「一つ転がしてX1=1と出た」
これが固定だと
そういうことですかね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s