[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 07:43:35.27 ID:4a+lb34j(1/29) AAS
>>44
どもありがとう
ようやく正解たどり着いたのかな?
>なのだから、当然「Xnのランダムな値」でもよい。
それを認めるなら下記
(>>35より)
>「X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする」と述べている
>これ、箱に順に、確率変数 X_1,X_2,… を入れるということを述べているんですよね?
数学科では到底許容されない、粗雑極まりない読解だな
やっぱ、工学馬鹿には数学科の数学は無理
(引用終り)
(>>36より)
>「n番目の箱に(確率変数)Xnのランダムな値を入れ」
これ、確率変数の正確な定義に照らせば、誤った文章だね
確率変数の定義
「確率変数 X:Ω→Eは、
標本空間(起こりうることがらの集まり)Ω の元に
数 E を対応させる可測関数である」
つまり定義も知らないド素人は、工学馬鹿の●違いピエロ、君だね
(引用終り)
この二つの発言は、撤回しますよね?
ここを確認しておかないと、議論が進められないのでね
46(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 07:48:33.16 ID:4a+lb34j(2/29) AAS
>>44
>反例の構成に失敗した
反例の構成は失敗していません
ペアノの公理は、構成した反例にも適用可ですよ
まあ、細かい話しは、>>45の確認の後でしますよ
48(1): 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 08:03:50.23 ID:eZdhxLjS(5/32) AAS
>>45
>この二つの発言は、撤回しますよね?
私の発言ではないので撤回し様がありませんが、仮に私の発言だったとしても撤回しません。
>「Xnのランダムな値」でもよい
とは言ったが、
>確率変数 X_1,X_2,… を入れる
とは言っていない。
違いが理解できませんか?箱に入れていいのは実数すなわちRの元です。
確率変数なるものはRの元ではありません。
いくら工学バカでもこれは酷い。
56: 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 08:56:37.21 ID:U+rcrUOh(1/42) AAS
>>45
>「Xnのランダムな値」
確率変数の正確な定義(Ω→E)に照らせば
XnはΩの元であり、ランダムな値はEの元だね
つまり
「確率変数 X:Ω→Eは、
標本空間(起こりうることがらの集まり)Ω の元に
数 E を対応させる可測関数である」
を撤回する必要はない
Xnとかいう箱のみが確率変数とか
Xnとかいう箱の中身のみが確率変数とかいう
スレ主の「オレ様解釈」が否定されるだけ
スレ主は勉強キライだから定義を決して確認しない
悪いクセだから即刻改めるべし
57: 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 08:58:56.05 ID:U+rcrUOh(2/42) AAS
>>46
>ペアノの公理は、構成した反例にも適用可ですよ
ウソをつくとはやっぱスレ主はサイコパスだな
>まあ、細かい話しは、>>45の確認の後でしますよ
どうせできないから全然期待しませんよ
さっさと首掻き切って死んでくれないかな?サル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s