[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:09:14.16 ID:YBA+ZVNe(1/37) AAS
このスレは、皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。
このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。
スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。
スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^
なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^
(旧スレが512KBオーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
63(1): 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 09:29:45.99 ID:U+rcrUOh(4/42) AAS
>>60
>1. 確率論を測度論をベースに展開する必要が無い
正しくは
「時枝問題の確率計算を、R^Nの測度をベースに展開する必要がない」
時枝問題の確率計算は{1、・・・、100}の測度に基づいているので、
測度論に基づいていないわけではない
>2. 無限族の独立性の定義は微妙
「微妙」という曖昧な言葉で誤魔化すのは馬鹿の証拠
「無限族の独立性の定義」は独立性に対する
ナイーブな直感を裏切る現象を引き起こす」
と明確に書くべし
126(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 17:45:54.21 ID:4a+lb34j(11/29) AAS
>>112
>1・・・,m}はmが
>に反してます (m+1が含まれてない)
だから、それ有限モデルで反例を”一つ,”追加すれば良いだけですよ
{1,・・・,m,m+1}にすればね
>で、上記の集合にm+1を追加しても今度はm+2が含まれていないのでやはり
>「2.任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する
>(suc(a) は a + 1 の "意味")。」
え?
{1,・・・,m,m+1,m+2}にすればいいだけしょ?
言っている意味がわからない(^^;
175(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 22:59:05.47 ID:4a+lb34j(28/29) AAS
>>171
まあ、もともとテンプレで、
下記のようにうたっていますのでね(^^;
(>>1より)「後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳です」
(>>2より)「“時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。」
(>>7より)「ここはおれのメモ帳だ (ここには、自分が面白いと思った情報を集めてあるんだ。過去ログ見ると、いろいろ面白い情報(リンクやPDF があるよ(^^ )
( もしサイト移動などでリンク切れのときは、引用してある文章のキーワードによる検索をお願いします )」
(>>12より)「どこの馬の骨ともしれん連中との、数学ディベートもどきより URLとコピペやPDFの方によほど価値を見いだすスレ主です(^^;」
697(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 07:42:42.96 ID:HmyDNHis(5/17) AAS
ほんと、サイコパスって性格(>>679及び>>1ご参照)てのは、面白いわw(^^
数学の論理を自己の内部で貫徹できないから、ころころ宗旨替えして
それを、四字熟語”君子豹変”で正当化(>>690)するかね〜、オイオイ(^^
そんなだから、「確率変数は箱に入れられない」だの「固定」だの
自分の主張が行き詰まると、苦し紛れに
現代数学の確率論の外のノンスタンダード用語(上記)に飛びつく
(数学科でない”High level people ”(>>2)の使う用語に、数学科が乗ってどうするの?
自分がちゃんと理解してその用語を使うならともかくも・・ w(^^; )
だがしかし、彼は現代数学の確率論(特に確率過程論)が、根本から分っていないから、
その主張と発言とが、全く支離滅裂になるのだったw
なので、彼には、時枝の議論は無理
これが、結論だなw(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s