[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
603: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 15:51:31.84 ID:JF7m6dzy >>600 >君が言うところの第三者とは選択公理そのもののになっちゃうけど? 別に第三者が人格を持っている必要はない >選択公理は f の存在性を保証しているだけであり、 >無数にある f の中から唯一のfを決めてくれる作用は >選択公理にはない 実につまらんことに固執するね だからつまらん議論をベラベラと書きたがるわけだ 自分が無駄な議論を書き散らかしてることを反省しろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/603
608: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 16:05:25.33 ID:69vKfGyL >>603 >別に第三者が人格を持っている必要はない やっぱり変更じゃん 君が使っている「第三者」という言葉は、少なくとも 「無数にある f の中から1つ f を決めることができる」 という作用を持っている。しかし、選択公理にはそのような作用はない つまり、「選択公理」と「第三者」は君の中で違う概念になっているから変更である じゃあ、なぜ変更したのか? 自分がヘンな読み違いをしていた事実を認めたくないから、 「代表元を決めるのはプレイヤーでもディーラーでもない」 という立場を貫くために、 「代表元を決めるのは第三者だ」 という新しい詭弁を持ち出したのでしょう。バカだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/608
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s