[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
543: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 10:07:20.93 ID:69vKfGyL >>540 そういうことではない プレイヤーが提示する数当て戦略の正答率を ディーラーとプレイヤーがそれぞれ計算すると、 ディーラーが算出した確率 ≧ プレイヤーが算出した確率 が必ず成り立つということ なぜなら、ディーラーよりプレイヤーの方が持っている情報が少ないからだ ここで、ディーラーが算出した確率がもし0%ならば、 この不等式により、プレイヤーが算出した確率も0%でなければならないが、 時枝記事では「99/100以上」という確率になるので不整合が起きる。 だから、「ディーラーが算出した確率が0%なら時枝記事はインチキ」となる しかし、実際には、箱の中身を全部πにした場合、 「残りの1つの箱もπである」というプレイヤーの賭け方の正答率は、 ディーラーが算出した確率だと100%であるから、不整合は起きていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/543
636: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 17:06:47.20 ID:JF7m6dzy ついでにいうと>>543の >ディーラーよりプレイヤーの方が持っている情報が少ない も明確に間違い プレイヤーがどういう戦略をとるのか、 ディーラーは分かりようがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/636
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s