[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
327: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/19(土) 14:28:54.46 ID:LRwYC/w0 スレ主は結局 「まるまる無限族として独立なら,当てられっこない」 に固執するしかないようだが、その場合やはり (非可算)選択公理を否定するしかない というのは、 無限に多くの人がいて それぞれ実数が入った自分の箱を持ち 自分以外の箱の中身は見られる、とする 無限個の実数の集まり同士に関して 「有限個の違いを除いて同じ」という 同値関係を入れれば同値類ができるから 選択公理によりその代表元がとれる それぞれの人は他人の情報から 上記の同値類の代表元を得ることができ したがって、有限人数の誤りを除いて 無限人数が箱の中身を当てられる こんなことは有限人の集まりでは到底実現できないし (うまい同値類がつくれない)また、当てられっこない という主張に反する 当てられるのは代表元がとれる からなのだから、当てられないとするなら代表元が とれないようにするしかない つまり(非可算)選択公理を否定するしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/327
342: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/19(土) 16:48:15.55 ID:LRwYC/w0 >>332 >スレ主は数学の話ができるレベルに達してない。 スレ主の理解できる数学はせいぜい高校卒業程度 大学の数学はおそらく理解できなかったんだろう 正規部分群のような簡単かつ基本的な概念も理解できないヤツが ガロア理論を理解できる可能性は万に一つもない 時枝記事についても全く同様 >>327でも明らかなように ・「有限個の違いを除いて一致」 という同値関係で同値類がとれる ・選択公理で代表元がとれる の2点が要 前者は単なる定義で否定のしようもないから、 どうしても否定するなら後者しかないことは明らか こんな簡単なことも読めないスレ主が 数学に興味持っても無駄 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/342
394: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/20(日) 08:14:08.85 ID:L1cLJono 「任意有限個で独立」と「無限個丸ごと独立」の違いは >>327の例でも示される (決定番号は出てこない) 再掲しよう −−− 無限に多くの人がいて それぞれ実数が入った自分の箱を持ち 自分以外の箱の中身は見られる、とする 無限個の実数の集まり同士に関して 「有限個の違いを除いて同じ」という 同値関係を入れれば同値類ができるから 選択公理によりその代表元がとれる それぞれの人は他人の情報から 上記の同値類の代表元を得ることができ したがって、有限人数の誤りを除いて 無限人数が箱の中身を当てられる こんなことは有限人の集まりでは到底実現できないし (「*個の違いを除いて」ではうまい同値類がつくれない) また、当てられっこない という主張に反する 当てられるのは代表元がとれる からなのだから、 当てられないとするなら代表元がとれないようにするしかない つまり(非可算)選択公理を否定するしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/394
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*