[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:31:01.83 ID:YBA+ZVNe >>26 つづき スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/35 35 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/28(水) 07:14:57.40 ID:eqSr3MTr [2/13] >>25 >参考文献の紹介 芽の参考文献、取り敢ず3つ 1) このスレの>>23 2) スレ54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/552 (抜粋) http://searial.web.fc2.com/aerile_re/sou.html 層空間のイメージの紹介 (抜粋) 今回の層を使って芽の定義を書くと x=p における芽 とは p∈Xを含む開集合での連続関数の集合を、 p∈Xを含むある開集合で一致する時に同値 とみなす同値関係で割った商集合 です (引用終り) 3)(下記PDFのP25辺り) スレ54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/601 (抜粋) http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/web/htdocs/publication/documents/saito-lectures 5 斎藤 恭司 述,松本 佳彦 記:複素解析学特論 ( Classical Topics in Complex Analysis of One and Several Variables. Communicated by A. Matsuo) [2009, (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/27
28: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:31:36.90 ID:YBA+ZVNe >>27 つづき <参考文献の紹介追加> スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/328 328 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/05(水) 08:14:32.01 ID:LlwR0wPB [1/4] >>326 >スレ主さあ、芽だの層だの使っても反例になってないんだわ 数学科卒落ちこぼれのピエロちゃん 下記の 「超函数の理論I 第2章 層 伊東由文 PDF」 読める?(^^ 芽と茎と層と前層の関係を抜粋してあげたよ 数日前は、これさっぱり読めなかったが、なんとなく雰囲気が掴めてきた 読めれば、反例になっていることが分るだろう まあ、世の中の 数学科院生で 分っている1割さんから見れば、 (>>89より「教科書・参考書の例題が鬼のように難しい 理系の9割が理解していない」) スレ主は、まだまだ分ってないと言われるだろうが だが、”数学科院生の分っている1割さん>>>スレ主>数学科卒落ちこぼれのピエロちゃん” かなと思う今日この頃です (^^ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s