[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
679(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 05:46:49.98 ID:HmyDNHis(1/17) AAS
”得意技は君子豹変”というより、サイコパス性格そのものだろう
自分の内部で、数学の論理の筋を通せない性格
自分にもウソをつく
だから、彼には数学は、できない
(参考)
http://karapaia.com/archives/52164745.html
サイコパス(精神病質者)に見られる共通した20の特徴
2014年06月03日
17.慢性的に平然と嘘をつく
息を吐くようにウソをつけるのも大きな特徴の一つだ。サイコパスはよくウソをついたり、ささいなことでもつくり話をする。
680(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 05:50:24.56 ID:HmyDNHis(2/17) AAS
>>676-678
サイコパス=ピエロが、選択公理を分っていない、というか勘違いしていることは明白
このスレに登場した当初、
「時枝記事の”ふしぎな戦略”を否定するなら、選択公理が否定される」
みたいなことを繰り返し発言していた
だれが考えても、そんなことにならないだろうと
そう思うでしょ?(^^
そのときに、「ああ、こいつ選択公理をきちんと理解していないんだろうな」と思った
(”選択公理”については、過去何度か彼と議論した。また、彼も類似の発言を、繰返した)
そいつ(”選択公理”勘違いくん)が、数学科卒だという
選択公理を勘違いして、数学科で何を学んできたんだろう?と
その時から、不思議に思っている
だから、彼を”落ちこぼれ”と呼んでいる
690(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 07:09:41.49 ID:HmyDNHis(3/17) AAS
四字熟語”君子豹変”を使って、
自分の発言が”豹変”した(=現在では主張や態度が急にがらりと変わることをいう。また、その無節操ぶりを非難する語なのだが)
ことを、擁護しているわけ?
いやー、凄い国語の表現力だね〜(^^;
意味が読み取れずに、目をシロクロさせてしまったよw
さすがサイコちゃんだね〜
(引用開始)
(>>616 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 16:19:39.79 ID:JF7m6dzy [35/62])
狂犬がワンワン吠えたおかげで
「代表元も決定番号もプレイヤーが勝手に知ればいいので
ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」
ということが明らかになった
これこそ明確な態度の変更 君子豹変
ありがとよ 狂犬!!!
(>>617 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 16:23:03.11 ID:JF7m6dzy [36/62])
>>615
その話ならもう君子豹変したからw
「代表元も決定番号もプレイヤーだけが勝手に分かってりゃいい話」
と気づいちゃったから
プレイヤーがディーラーにいちいち
「ボクはこういう戦略でいきますから」
なんてバラす必要ないことに
今更ながら気づいちゃったから
ということで君の三パターン、全然無駄だから
どうだ 狂犬 自分の発言で自爆した気分は?
(引用終り)
(参考)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%90%9B%E5%AD%90%E8%B1%B9%E5%A4%89/
君子豹変の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典 goo辞書
(抜粋)
くんし-ひょうへん【君子豹変】
君子が過ちを改めて善に移るのは、ひょうの皮のまだら模様のように非常にはっきりしているということ。
転じて、現在では主張や態度が急にがらりと変わることをいう。
また、その無節操ぶりを非難する語。
▽「君子」は教養や徳の高い立派な人。人格者。
「豹変」は季節によってひょうのまだら模様が美しくなることから、主張や態度などが急に変わること。
出典『易経えききょう』革かく
696(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 07:26:59.34 ID:HmyDNHis(4/17) AAS
下記の如く、選択公理をおもっきり勘違いしているし
選択公理をおもっきり勘違いしているから、
それゆえ、時枝記事も読めてないね
つまり、時枝記事に書かれている数当てゲームが、根本から分ってないねと
なので、彼は二重に間違っている
だから、
”時枝記事の”ふしぎな戦略”を否定するなら、選択公理が否定される”(>>680)とか
”狂犬がワンワン吠えたおかげで
「代表元も決定番号もプレイヤーが勝手に知ればいいので
ディーラーがそんなこと分かったら逆におかしい」
ということが明らかになった”(>>690)とか・・ (今更、”明らかになった”と喜んでいるバカ)
トンチンカンも、ここに極まれりだねw(^^
(引用開始)
(>>582 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 14:17:06.06 ID:JF7m6dzy [17/62])
>>574
>「代表元は各同値類ごとに1つしかない」ことと
>「代表元が判明する」こととを混同してないか?
何言ってんだかわからんぞ
代表元の選出は選択公理で決まるんで
ディーラーとやらが選ぶわけじゃないぞ
>どれを代表として決めるのかは
>予め誰かが決めておかなければならない
だ・か・ら、それは選択公理で決まるの!
記事読んでるか?分からない箇所読み飛ばすなよ!
第二のスレ主の登場か?勘弁してくれよ!
(>>583 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 14:20:06.42 ID:JF7m6dzy [18/62])
>>576
>開けたあとから代表元を取り直すことはできる
駄目 選択公理によって存在が示された選択関数を用いて
代表元を選択するのはプレイヤーでもディーラーでもない
(引用終り)
697(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 07:42:42.96 ID:HmyDNHis(5/17) AAS
ほんと、サイコパスって性格(>>679及び>>1ご参照)てのは、面白いわw(^^
数学の論理を自己の内部で貫徹できないから、ころころ宗旨替えして
それを、四字熟語”君子豹変”で正当化(>>690)するかね〜、オイオイ(^^
そんなだから、「確率変数は箱に入れられない」だの「固定」だの
自分の主張が行き詰まると、苦し紛れに
現代数学の確率論の外のノンスタンダード用語(上記)に飛びつく
(数学科でない”High level people ”(>>2)の使う用語に、数学科が乗ってどうするの?
自分がちゃんと理解してその用語を使うならともかくも・・ w(^^; )
だがしかし、彼は現代数学の確率論(特に確率過程論)が、根本から分っていないから、
その主張と発言とが、全く支離滅裂になるのだったw
なので、彼には、時枝の議論は無理
これが、結論だなw(^^
698: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 07:47:29.94 ID:HmyDNHis(6/17) AAS
>>681
おっちゃん、どうも、スレ主です。
お元気そうで、なによりです(^^
722(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:05:20.83 ID:HmyDNHis(7/17) AAS
>>714
>いやお前がコテつけろよ
同意同意
激しく同意(2ch古語)(^^;
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%E3%A4%B7%A4%AF%C6%B1%B0%D5
激しく同意 @hatenakeyword
激しく、心の底から同意しているさま。同意するだけなのに気合いが入っているさま。自作自演で用いられる事も少なくない。
「禿同」と省略されることも多い。
>毎日ID真っ赤にしてニートか?
サイコのピエロはそれに近いだろうな
こんな性格をリアルで現出させれば、
どこの職場でもトラブル頻発だろうぜ(^^;
723(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:06:46.99 ID:HmyDNHis(8/17) AAS
>>720
激しく同意(2ch古語)(^^; (>>722)
ピエロは、同類だよねw
725: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:11:52.31 ID:HmyDNHis(9/17) AAS
>>717
>コテで一貫性だけを主張するとかダサい
みんなの目を節穴だとでも?(^^
サイコの臭いフンプンのカキコだから
みんな「また、これサイコだな」と分るんだが
まあ、コテを付けるのがマナーと思うよ、くさいから
で、みなさんNGできるしw(^^
>そういうダサいことやってるから豹変できない
>昨日は昨日 今日は今日
君子豹変かい
それ悪い意味の方でな(^^
726: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:14:46.55 ID:HmyDNHis(10/17) AAS
サイコのピエロちゃん、熱いよね
毎日、ご苦労さんなこった(^^
727: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:17:14.07 ID:HmyDNHis(11/17) AAS
>>716
>>時枝記事で使う確率変数の定義は、
>> >>62 重川 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート にあるよね
>ないよw
あるよ(^^
重川先生の京都大学の講義を受けた人は、分っているだろうがね
730(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:21:55.52 ID:HmyDNHis(12/17) AAS
>>710 追加
>おっちゃん、もうちょっと文献読まんとあかんで
どうせ、おっちゃんいは読めないと思うけど、オイラーのγについて、下記のAMS 100ページくらいだけど
良く纏まっていると思う。但し、これ2013年だから、この後2019年までを何かで補う必要があるだろうね
もし、自分がおっちゃんの立場だったら、下記のAMS 100ページくらいは半日で読んで
あと、部分的に深読みする部分を決めて
さらに読むけどね
http://www.ams.org/journals/bull/2013-50-04/S0273-0979-2013-01423-X/
AMS
Euler's constant: Euler's work and modern developments
Author: Jeffrey C. Lagarias
Journal: Bull. Amer. Math. Soc. 50 (2013), 527-628
MSC (2010): Primary 11J02; Secondary 01A50, 11J72, 11J81, 11M06
http://www.ams.org/journals/bull/2013-50-04/S0273-0979-2013-01423-X/S0273-0979-2013-01423-X.pdf
734(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:28:27.55 ID:HmyDNHis(13/17) AAS
>>729
>重川氏のpdfには時枝記事の記載なんかない
あるわけないでしょ(^^
ばかだね〜、ほんにお前はサイコパス(一句できた(^^; )
重川先生は、2013年
時枝記事は2015年だし、Hart氏のPDFでさえ2013年
そもそも、時枝が正しければ
2015年以降、これを取り扱う論文なり、テキストが存在して良いはず
だが、皆無
数学界での確率論専門家達の、時枝記事に対する扱いが見えるでしょ(見えない人は、>>30を実行願います)
737(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:31:55.75 ID:HmyDNHis(14/17) AAS
>>733
はいはい、ご意見ご苦労さまです(^^
つまらんことを書くヒマがあったら、重川先生>>62を読みましょう
あとで、現代数学の確率論での確率変数の解説をしますので、予習願います(^^;
738: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:33:36.38 ID:HmyDNHis(15/17) AAS
>>736
>確率変数の定義なら、探せばどこにでもある
そう、探せばどこにでもある
だけど、学力が低いと、探せない(^^
740: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:36:15.91 ID:HmyDNHis(16/17) AAS
>>732
>馬鹿が馬鹿に助言とは
まあ、助言というほどのこともない
単に、”研究ごっこ”をやるにしても、
せめて文献はきちんと読みましょうと、
言っているだけのこと
742(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/24(木) 21:37:19.44 ID:HmyDNHis(17/17) AAS
>>739
書くな書くな
恥の上塗りを
お前は分っていないんだよ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s