[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/13(日) 23:30:13.97 ID:YBA+ZVNe(26/37) AAS
>>25
つづき

スレ55 2chスレ:math
29 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/27(火) 23:29:50.84 ID:Oqu1XNS+ [24/24]
>>25
補足

1)大学の数学科の教程で、函数の芽(あるいは層)が扱われるのは、3年後半以降かな?(大学によって違うと思うが)
 (私は、すぐ馬脚を現すと思うので断っておくが、函数の芽はいま勉強中です。おかしいところ、どんどん突っ込んでください(勉強になる)(^^ )
2)”微分可能”としたのは、層になるので、イメージがクリアーになるから。時枝の元記事は、不連続を含む全くの一般の函数で、層にならない
3)f(0)=0、f1(0)=1 としたのは、違う芽(同値類)を取ることを示すこと以上の意味はない
4)時枝との関係を少し詳しく書くと
 f(x) x=1/1,1/2,1/3,・・・,1/n,・・・ (可算無限個の函数値)
 f1(x) x=1/1,1/2,1/3,・・・,1/n,・・・ (可算無限個の函数値)
 この二つの値を箱に入れれば、時枝の記事に合う
 函数がわかれば、これら可算無限個の函数値が決まる
5)時枝記事では、「どんな実数を入れるかはまったく自由」とあるので、上記5)の場合も許される
6)時枝記事における
 数列のシッポの同値類、代表、決定番号、確率99/100
  ↓
 函数の芽の同値類、代表、決定数、確率99/100
 と置き換えができて、
 時枝の論法が正しければ、函数の芽についても、同じ論法が適用可能だ
7)さて、正則函数においては、一致の定理(あるいは解析接続)で、函数の芽が決まれば、函数が決まるのだが
 しかし、”微分可能”としただけで、類似のことが可能なのかどうかだ?
 不可なら、なぜ不可なのか? 上記7)の論法不可の理由が分れば、時枝記事のなぞも解けるだろうということ
以上
つづく
50
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/14(月) 08:16:19.97 ID:G7ThmQg7(1/5) AAS
時枝記事を読んでみたけど、確かに箱の中に入れるのは実数で
「確率変数」とは書いてないね。
確率変数の独立性の話は付け足しの部分で言及されてるけど。
定数と変数の区別が付かないのはおっちゃんと一緒だなぁ
210: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/15(火) 22:44:10.97 ID:Xjgp+EBt(12/20) AAS
特定の固定されたmに対する有限モデル(Ω_m,σ_m,P_m)が
そのまま時枝記事の反例になるなら、そのmの具体例を提示すれば終わる話。
「m=1000と置けば反例になる」みたいにね

それができず、「m'=m+1に差し替えればいい」などとほざいている時点で、
固定されたmに対する(Ω_m,σ_m,P_m)では反例になってないことを認めてるのと同じ
588
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 15:09:00.97 ID:69vKfGyL(24/50) AAS
つまり、「ディーラーが代表元を決める」とは、
「無数にあるfの中からディーラーが1つfを決める」という意味だし、
「プレイヤーが代表元を決める」とは
「無数にあるfの中からプレイヤーが1つfを決める」という意味だし、
こっちもID:gGVi6hFsもその意味において「〇〇が代表元を決める」
という言葉遣いをしているし、それできちんと意思の疎通ができて
話の決着がついている(>>577)わけで、そこに

「代表元を決めるのは選択公理であってプレイヤーでもディーラーでもない」

とかいう機械的な翻訳をしてあさっての方向に思考がすっ飛んで
わけのわからないイチャモンをつけているのがID:JF7m6dzyということだよ
829
(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/25(金) 21:53:42.97 ID:arcY11Uy(27/34) AAS
>>824
>それは、そのうち解説するが、

結構ですよ
選択公理のときみたいに誤解を書き込まれても読むに堪えませんから

>早く知りたければ、

いや、知りたくないので他所に行ってくれませんかね 
誤解はつまらないので
982: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/22(金) 06:10:20.97 ID:Bkswyrq8(2/20) AAS
2chスレ:math
>本当はε-δとかいうから、高校図書館にある数学書で独学した

でも、いきなり∀とか∃とか文字がひっくり返った記号が出てきたんで
慌てて数学書をそっ閉じした、だろw

俺は小学生のときに遠山啓の「数学入門」読んで知ったけどな
ま、あの本には「ε-δ」なんてことは書いてないが

>大学では使わなかったし

「使えなかった」だろ

>その後も別に使わなかったし

よかったな だから馬鹿の貴様は数学に興味持つな

む・り・だ・か・ら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s