[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
95: 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 14:55:48.86 ID:eZdhxLjS >>89 >非可測集合についての測度論を >根本から構築して >全てを定義して >時枝の加算無限長数列のしっぽの同値類の非可測集合を、確率計算で扱えるように どうぞおやりなさいな 時枝解法で用いる確率が非可測集合を使っていないことを理解できている我々には不要ですけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/95
139: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 18:10:26.86 ID:4a+lb34j >>127>>130>>131 はい、>>138 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/139
197: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/15(火) 11:07:06.86 ID:Xjgp+EBt さて、アホ主は「m'=m+1 に置き換えればよい」と言っているが、 これは構造的には、「NからRへの全単射は存在する」という詭弁と一致する 念のため、アホ主の詭弁を>>192-196になぞって指摘しておこう >>192-196と同じく、アホ主の詭弁には3つのツッコミどころがある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/197
329: 132人目の素数さん [] 2019/01/19(土) 15:28:31.86 ID:NWH3th4T >>325 あなたは>>301で >>無作為抽出した1個が他方より大きい確率は1/2。 >ということではなくて、 と言ったが、今でもその考えは変わってない?まずそこだけ答えて。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/329
581: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 12:44:09.86 ID:69vKfGyL >>579 こちらも失礼。>>580は無視してください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/581
754: 132人目の素数さん [] 2019/01/25(金) 00:35:01.86 ID:nSust6QQ 代表系は選出できないよ、できるなら選択公理は不要。 一方で代表系は存在しさえすればよい、選出する必要はない。 そこが数学の面白いところ。工学バカには無理。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/754
831: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/25(金) 21:56:18.86 ID:UEaiRYPP >>830 お前がこのスレにレスしてることの方が不思議だわ はやく精神病院か刑務所に収容されるべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/831
879: ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/19(土) 09:13:58.86 ID:x16MRUxI 基本群に付随するGalois表現 http://www.sci.u-toyama.ac.jp/~iwao/SS2003/Bin/Reports/ss03rep-tsunogai.pdf 「基本群は Galois 群なり」 そう来たか・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/879
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s