[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
106: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 16:09:12.68 ID:gnrFyKcq >>96 へー 数学で理論構築が不要だと そう公言しますかね〜(^^ いやはや(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/106
226: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/16(水) 06:48:46.68 ID:NJXoCtB6 >>223 補足 普通我々は、ZFCを前提として議論している その中で、既に自然数Nは構成済み(もちろん、Q、R、Cなども) なので、nに対してn+1の成立が示された対象(集合)は 多項式環 F[x]が、次元が可算無限になるが如く それは、可算無限集合になる ペアノ公理をもって、これを排除することはできない ペアノ公理は免罪符にならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/226
236: 132人目の素数さん [] 2019/01/16(水) 08:01:48.68 ID:fbvnW+87 スレ主さん鏡持ってる? その滑稽な姿、確認した方がいいよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/236
285: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/18(金) 15:54:47.68 ID:fvtxPJcC >>284 タイポ訂正 (言っているしりから間違いかよ、おい(^^; ) 「時枝記事が否定されたら、選択公理される」とか、そんな寝言は聞き飽きたんだよね ↓ 「時枝記事が否定されたら、選択公理が否定される」とか、そんな寝言は聞き飽きたんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/285
319: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/19(土) 11:13:36.68 ID:LRwYC/w0 >>315 そもそもスレ主の言い方では 任意の有限モデルを構成できただけで 「極限」としての無限モデルは構成できていない スレ主が極限を全く理解せずに 漠然と妄想を語っていることは明らか それでは白痴といわれても仕方ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/319
347: 132人目の素数さん [] 2019/01/19(土) 17:18:06.68 ID:NWH3th4T >>345 いやーアンタもなかなかのトンデモだね こっちが事を収めよう収めようと誘導してるのにブチ壊すことしかしないよね、アンタ リアルでもそんなん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/347
396: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/20(日) 08:22:22.68 ID:L1cLJono >>394でわざわざ非可算選択公理と書いたのは 数学において有用な可算選択公理を否定する 必要がないことを強調したいため http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/396
427: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/20(日) 11:53:21.68 ID:L1cLJono >>425 各試行で数列が変化しないのだから固定 値が固定されることは確率論では多々あること 数学では常識 いわば客観的事実 スレ主が数学を学んだことがないから知らないだけでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/427
530: 132人目の素数さん [] 2019/01/23(水) 01:24:45.68 ID:ZGkfjznX >>525 >それも記事中でほのめかしている 証明は信じないのにほのめかしは信じるアホ主 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/530
700: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/24(木) 09:46:58.68 ID:mhXKBVc2 暴れ回った人たちはコテを付けてやって欲しい。 1はもう出てこなくていいから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/700
777: 132人目の素数さん [] 2019/01/25(金) 08:47:55.68 ID:nSust6QQ >>770 >「代表を決めるところだけで選択公理を使っている」 は間違い。但しスレ主の言ってるのとは全然違う意味で。 代表系は決められない。存在が示されるのみ。しかし時枝成立にはそれで十分。 >(繰返すが、最初にRから実数を入れるところで、 >なにがしかの選択公理類似の公理が必要であって、 間違い。 反例:s_n=0 for ∀n∈N で無限個の箱に実数を入れられる。 より一般には f:N→R を構成可能か?という問題。構成可能だからスレ主は間違い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/777
822: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/25(金) 21:37:34.68 ID:sw2GMLb3 >>820-821 おれは、>>821に賛成だな 証明(>>819)が出来ないなら、去れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/822
862: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/26(土) 07:59:29.68 ID:JfQZB3iV 次スレ立てました いま、506KBで、上限512KBなので、もうすぐ上限一杯になる 少しだけ使うことも可です(^^ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548454512/ 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/862
883: ◆y7fKJ8VsjM [] 2019/10/19(土) 10:57:56.68 ID:x16MRUxI ところどころxとか入ってるのはscarlxrd 的な感じ?(o→x) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/883
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s