[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 12:39:30.63 ID:gnrFyKcq(2/18) AAS
>>63
>測度論に基づいていないわけではない
過去スレ47 2chスレ:math
数学セミナー201511月号P37 時枝記事原文
(抜粋)
R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている.
その結果R^N →R^N/〜 の切断は非可測になる.
選択公理や非可測集合を経由したからお手つき, と片付けるのは,面白くないように思う.
(引用終わり)
ということで、この時枝原文に基づく限り、時枝記事の「ふしぎな戦略は」、”非可測集合を経由”
なので、現代数学の標準的なコルモゴロフ流確率論の外ですよね
”測度論に基づいていないわけではない”には、証明が必要ですよ(数学としての)
>「微妙」という曖昧な言葉で誤魔化すのは馬鹿の証拠
過去スレ47 2chスレ:math
数学セミナー201511月号P37 時枝記事原文
(抜粋)
ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる, といってもよい
(引用終わり)
ですけどね。
”「微妙」という曖昧な言葉で誤魔化すのは馬鹿の証拠”か(^^
233(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/16(水) 07:41:20.63 ID:NJXoCtB6(3/4) AAS
確率変数の答えまだですか?
(>>62)
下記の京大 数学教室 重川一郎先生のPDF 確率論基礎を見てください
大学レベルの確率論基礎です(高校数学Bだけではだめですよ)
おっと、Wikipediaだけじゃ、だめですよ(どっかで聞いたセリフだな(^^; )
つまらんことを書いているヒマがあったら、「確率論基礎」を読む方が、よほど有益ですよ
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/index_j.html
重川一郎のホームページ 京都大学大学院理学研究科数学教室
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf
2013年度前期 確率論基礎 講義ノート
253: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/17(木) 00:36:39.63 ID:UcnpENla(2/2) AAS
>>252 タイポ訂正
現代確率論の結論は、普通の隔離計算通りで、99/100にはならない
↓
現代確率論の結論は、普通の確率計算通りで、99/100にはならない
335(1): 132人目の素数さん [] 2019/01/19(土) 15:50:11.63 ID:NWH3th4T(15/31) AAS
スレ主、残念だったな
我々の一連のやりとりはちょっとした誤解でしかなかった。
誤解が解消されれば意見はまったく一致している。
「敵の仲間割れ」の期待に沿えずごめんな〜!
436(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/20(日) 12:18:45.63 ID:L1cLJono(22/39) AAS
>>431
>IUTスレで、M先生の陰口を言い、叱り飛ばしていましたね
妄想でしょう 赤の他人を同じ人物と思うのは統合失調症のはじまりですね
712: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/24(木) 19:28:34.63 ID:Cu7VZica(9/25) AAS
>>699
>>スレ主は決定番号の分布に固執するから間違うわけだ
>>決定番号の分布は非可測だから、積分計算はできない
>(R^Nが)確率変数でなければ dは非可測でない と書けば良い
「時枝記事の確率変数の定義域は
R^Nじゃなく{1,・・・,100}だから
決定番号の分布は可測だ!」
「問題は決定番号の分布ではなく
そもそもその定義域として
R^Nを想定することだ!」
という主張かい?
その通りだが、今更ジローだな
引用文を書いた奴もそこに気づいたから
今は決定番号の分布がどうこうとかいう
主張は聞かれなくなり
「確率変数はR^Nじゃなく{1,・・・,100}」
という主張が大勢を占めてるわけだ
つまり君子は既に豹変済
遅かったなw
819(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/25(金) 21:20:08.63 ID:arcY11Uy(22/34) AAS
>>817
>証明がないことだけは、分ったよ
証明が必要ないことを分かりましょうね
837: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/25(金) 22:31:19.63 ID:sw2GMLb3(21/29) AAS
>>827
ヒント
重川先生>>62
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.377s*