[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86(1): 132人目の素数さん [] 2019/01/14(月) 14:02:34.39 ID:eZdhxLjS(13/32) AAS
>>83
>”時枝解法で用いる確率は「100個から特定の1個を選ばない確率」に過ぎない。”の証明がないんですが?
記事を読んでくださいw
>時枝解法で用いる確率の定義は?
記事を読んでくださいw
>「100個から特定の1個を選ばない確率」の定義は?
100枚のカードから1枚のババを引かない確率と言っても同じことです。
それでもわからなければ近所の小学生にでも教えてもらったらいかがでしょう?
242: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/16(水) 19:21:18.39 ID:roq3m7Ah(7/7) AAS
有限列を
「列の終わりの次の箱から先が全部0の無限列」
とみなすと、ほとんど全ての箱は0である
時枝戦略はその中から0の箱を当てる方法であるから
そう考えれば当たるほうが当たり前
(ほとんどすべての箱の中身が0だから)
とも思える
尻尾の同値類を考えても
無限列についてその代表元つまり
「ほとんど全ての箱の中身が一致する列」
がとれるというわけだから、
代表元と一致する箱を選べるほうが当たり前
(ほとんどすべての箱の中身は代表元と一致するから)
とも思える
459: 132人目の素数さん [] 2019/01/20(日) 13:34:01.39 ID:l+1zFvyt(7/15) AAS
スレ主見てると勉強が嫌で先生に屁理屈で反抗してる子供が思い浮かぶw
全ての箱に実数を入れて箱を閉じることが数列の固定です
↓
なぜそれを固定と言うのか?
↓
”固定”が嫌なら別の言葉に置き換えてもいいです
↓
別の言葉でいいなら確率変数に置き換えていいんだな?
506(13): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/22(火) 00:05:51.39 ID:EmbRO8Qx(1/5) AAS
時枝記事にはご親切に
>1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
>「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
>どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
>もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
と書いてあるので、ディーラーはすべての箱にπを入れればよい
もちろん、すべての箱にπを入れたことをプレイヤーには知らせない
πという定数はまさに定数なので動かない
この設定下では、固定がどうこうというアホ主のイチャモンは全く通用しない
605(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/23(水) 15:56:55.39 ID:JF7m6dzy(29/62) AAS
>>602
そもそも「ディーラーだけが知る」という状況がおかしいと云ってるんだがね
>ディーラーに聞いたって代表元も決定番号も得られるだろ?
聞く必要がないだろ? そういうことだよ なぜこんな簡単なことが分からない?
>何でわざわざプレイヤーが自前の選択関数を1つ決める必要があるの?
プレイヤー自身がそれで予測を行うから なぜこんな簡単なことが分からない?
671: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/23(水) 22:23:03.39 ID:br9Lqh9A(5/5) AAS
数学科卒というが、落ちこぼれはレベルが低い
804(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/01/25(金) 21:04:48.39 ID:arcY11Uy(15/34) AAS
>>802
何の?
976(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/11/21(木) 19:08:11.39 ID:c9ubocMO(5/7) AAS
あああ、IUTスレが祭り状態だよw
https://www.youtube.com/watch?v=4WGDNFzYu-o
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*