[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む58 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
108: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/01/14(月) 16:16:06.10 ID:gnrFyKcq >>101 まあ、暫く続くでしょうね サイコパスがいる限りね でもヒント2(>>74)がまだ解けないようですね まあ、京都大学なら「確率論基礎」(>>62重川一郎先生)の単位は貰えませんね(^^ 時枝を論じる最低限(大学レベルの確率論の習得)に達していない どうも、それだけははっきりしましたね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/108
317: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/19(土) 11:10:38.10 ID:LRwYC/w0 >>313 >(このコンテキストでは)同じことを言ってると思うが? そういわれると思ったが、実は違うことをいっている つまり1/2という確率は、 「(例えばnが最大限だと決まっていたとしても) nを選ぶかmを選ぶかが1/2」 という意味あって 「nが最大元か、mが最大元かが1/2」 という意味ではない 後者の意味だと測度の話に巻き込まれる 時枝記事ではそれを避けるために 1〜100の中からランダムに選ぶ と書かれている つまり、その中のどれが最大元か決まっているものとしていて、 そもそもそれぞれの列の決定番号が最大元となる確率を論じていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/317
323: 132人目の素数さん [] 2019/01/19(土) 12:12:40.10 ID:NWH3th4T スレ主は有理数列の極限が有理数とは限らないことも知らないんだろうなあ(呆然) だから「n→∞とすればいい」と平気でデタラメを言えるのだろう(確信) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/323
796: 132人目の素数さん [sage] 2019/01/25(金) 20:09:22.10 ID:wUkKq8Nd >>794 スレ主が頭悪い、文字を読まないのはこのスレに於いては公理だからそこを受け入れないのなら他の公理系で数学を考えるスレに移動しろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/796
913: 132人目の素数さん [] 2019/11/17(日) 08:51:44.10 ID:oqlpJxgy 茂木健一郎曰く 「北朝鮮にも、ものすごく魅力的な女性、たくさんいるらしいぞ」 今の日本の大人数アイドルグループのアイデアの元って 実は北朝鮮の「喜び組」なんじゃないかと思ってる 大人数アイドルグループのコンセプトが 韓国や中国に「輸出」されるのは、 根本的に同じ傾向があるからだと思う ただヨーロッパでは難しいだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/913
989: 132人目の素数さん [] 2019/11/22(金) 06:22:17.10 ID:Bkswyrq8 彼女は私の好みのタイプ(^^) https://www.youtube.com/watch?v=bMQbb-pyT60 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547388554/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s